友人の絵画作品展に出瓶依頼で、久々の中大型作品!どんな作品にしようかな
公開日:
:
dewの花歌生活, イベント, フラワーアレンジメント
小学生からの友人Nちゃんは絵画教室の先生です。市内で何箇所もお教室を持っています。
彼女はその頃から絵の世界を職業に目指していたと思います。
そういう意味では私もお花の先生をしながら趣味の事も楽しめる優雅な主婦になりたいと思っていたのですから、ほぼ成功!?・・・(汗)
話しは反れましたが、彼女のお教室の作品展に華を添えるお仕事を依頼されました。
以前私のお教室の作品展をしようと会場を探していた時に、お互いの個展を共同開催しようという事になり、
2003年横浜山手111番館で個展の共同開催をしました。
私はそれ以来、作品展といった事はしていませんが、彼女は毎年、個展とお教室の作品展を続けています。
というわけで、10月に開催する2つの作品展に飾る花を入れる事になりました。
ひとつは公的施設リリスのギャラリー。もうひとつは横浜山手234番館です。
ギャラリーは広い空間。234番館は制約もある洋館。
今持っている花器でどんな作品がつくれるか、その季節にどんな材料が手に入るか。考えるのは本当に楽しい作業です。
最近は中大型作品をつくる機会が無かったので、とても楽しみです!
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾、生け込みから撤収まで
【水彩画教室作品展】は20日に終了し、沢山のお客様に来ていただけました。今年の会期は昨年と
-
-
【ドライフラワーアレンジ】山手234番館花装飾用にバラの籠アレンジを製作しました!
10月17日から【山手234番館】に展示するお花と。12月の企業催事講習会の準備中です。先週は材料の
-
-
【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?
海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを
-
-
【フラワーアレンジメント】お花の写真は撮影場所でここまで違う
今月は春の花かごをレッスンしました。枝付きのスイトピーやコデマリなど、この季節にしか無い材料を使っ
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾会期中700名以上の方に観ていただけました!
本郷台リリスでの【水彩画教室作品展】が6月20日無事終了しました。会期中700人以上の方が来場してく
-
-
【ウエディングブーケ】ナチュラルステムで簡単に作れるラウンドブーケ
今月はウエディングに使えるナチュラルステムのラウンドブーケをレッスン。ナチュラルステムの花束ですが、
-
-
【クリスマスリース】グリーンを使ったナチュラルなリースをレッスン
今年のクリスマスリースはグリーンリースで大きめリボンというシンプルなデザインにしました。上の写真は自
-
-
【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います
形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作
-
-
秋の【リボンのリース】レッスン1(リボン作り)
今月は来月と2回のレッスンで仕上げる【リボンリース】のレッスンをしました。 1回目、
-
-
【花装飾】今年も水彩画作品展でリリスと山手234番館にお花を飾ります!
【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ります。10日からは本郷台【リリス】、26日からは【横浜山手23