*

友人の絵画作品展に出瓶依頼で、久々の中大型作品!どんな作品にしようかな

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小学生からの友人Nちゃんは絵画教室の先生です。市内で何箇所もお教室を持っています。

彼女はその頃から絵の世界を職業に目指していたと思います。

そういう意味では私もお花の先生をしながら趣味の事も楽しめる優雅な主婦になりたいと思っていたのですから、ほぼ成功!?・・・(汗)

話しは反れましたが、彼女のお教室の作品展に華を添えるお仕事を依頼されました。

以前私のお教室の作品展をしようと会場を探していた時に、お互いの個展を共同開催しようという事になり、

2003年横浜山手111番館で個展の共同開催をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私はそれ以来、作品展といった事はしていませんが、彼女は毎年、個展とお教室の作品展を続けています。

というわけで、10月に開催する2つの作品展に飾る花を入れる事になりました。

ひとつは公的施設リリスのギャラリー。もうひとつは横浜山手234番館です。

ギャラリーは広い空間。234番館は制約もある洋館。

今持っている花器でどんな作品がつくれるか、その季節にどんな材料が手に入るか。考えるのは本当に楽しい作業です。

最近は中大型作品をつくる機会が無かったので、とても楽しみです!

 

関連記事

講習会準備作業継続中

講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、

記事を読む

【フラワーアレンジメント】姫リンゴを使ったクラシックなデザイン

今月は姫リンゴを使ってクラシックな雰囲気のラウンド型をレッスンしました。海外の古城などに飾られている

記事を読む

お花の組み合わせを変えて、各自自由な花器でアレンジしました!(作品解説)

今月のレッスンは自由なアレンジ。自由とは言え、お花は与えられた物なので、花束などをいただいた時にどん

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できるだけ季節の材料を使いたいという

記事を読む

【フラワーアレンジメント】リンゴを使った秋のリングアレンジ

 今月は姫リンゴ(アルプス乙女)を使ってリングアレンジをレッスンしました。今年いただいたリ

記事を読む

【フラワーアレンジ】あじさいをフルーツコンポートに洋風アレンジ(入れ方とポイント)

今月のレッスンはアジサイを洋風な器にアレンジしました。今回使った花器はフルーツを盛り合わせるガラスの

記事を読む

菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです

小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、お

記事を読む

合唱練習では結局自分の課題が一番問題なんです

昨日は月末演奏会での合同練習日でした昼間はピノの声出しと自主練習でした。仕事などで参加できない人や体

記事を読む

【クリスマスリース】生のグリーンを使うナチュラルなリースをレッスン!

今年の12月レッスンは生のグリーンを使ったリースを作りました。今までにも何度か生のグリーンを使ったリ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】初夏らしさを楽しむ5月のアレンジ

 今月のレッスンは初夏の緑を楽しむアレンジ。先週のレッスンでは紅スモモとレンギョウをつかっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品に

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ス

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できる

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑