*

【フラワーアレンジメント】カボチャを使ったバスケットアレンジ(作り方)

191017hama31a

ハロウィンの季節になるとあちこちで見かける可愛い小型のカボチャを使って、簡単にできるフラワーアレンジはいかがですか。

今回ご紹介する作品の材料はほとんどがカボチャです。

バスケット上にアレンジされているカボチャは5個。その他、スプレーバラ 1、バラ 1、あじさい少量、野ばらの実少量、自宅の鉢植えからアイビーやヒューケラの葉、サザンクロスを使いました。

バスケットに水受けをセットし、吸水性スポンジ(オアシス)を入れます。

191027hala03

この時、あらかじめカボチャの配置を決めてから、スポンジの高さなどを調整しておきます。

カボチャが転げ落ちないように、カボチャにワイヤー(18.20番)を刺しておきます。

191027hala04

このワイヤーのを刺す場所は、カボチャが落ちないようスポンジに対しての角度を考慮して刺して下さい。

カボチャを配置しながら隙間になる部分に葉などを挿します。隙間が狭くなるところは特に先に挿しておくとやりやすいです。

カボチャを配置し、全体のバランスを見ながら、最後にバラを入れ出来上がり!

191027hala05a

後ろ側にも入れて、どこから見ても良いようにいれると素敵です。

191027hala07a

 お花も短く使っているので長い期間鑑賞する事ができます。

お水は上からチョロチョロと足す程度で大丈夫です。

飾る時に、足元にもう一つカボチャを置くとナチュラルな雰囲気になります。

191017yama01b

 フラワーアレンジでは支えにワイヤーなども使います。

ワイヤーも花も両方切れるハサミを一つ持っているととても便利です。

私はこのハサミ↓を使っていて、お稽古でもハサミを二つ持たなくていいのが便利。さびにくく切れ味も良く持ちます。ワイヤーを切る刃部分が別になっているので太いワイヤーも楽に切れますよ。

 

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)使い方と使用例6 【ドラセナ】

フラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、デザイン性の高い作品で活躍する【ドラセナ】をご紹介します。

記事を読む

【夏のフラワーアレンジ】ガラスのお皿で涼し気に!

今月の辻堂でのレッスンはガラスのお皿を使って、涼し気な夏のアレンジをレッスンしました。夏でも比較的持

記事を読む

【花装飾】6月会期中の紫陽花など花の様子

 今年の水彩画作品展での花装飾は6月という事で紫陽花をメインにしました。家の紫陽花を使った

記事を読む

ポインセチアを使ったクリスマスアレンジ

今回は花器が黒のコンポート、キャンドルがダークレッドという事で少し大人なデザインをイメージして花屋さ

記事を読む

【花装飾】畑で咲いていたお花で作品を入れ替えてきました!

花装飾も5日目になりました。昨日は水を全て取り換えましたが、涼しかったおかげで、あまり傷んではいませ

記事を読む

【水彩画教室作品展】に花装飾してきました2024

5月14日から本郷台リリスギャラリーで開催している友人主宰の【水彩画教室作品展】に花装飾し

記事を読む

【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います

 形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作

記事を読む

【リース型フラワーアレンジ】リンゴを使ったリングアレンジのポイント!

今月のレッスンは姫リンゴを使って、リース型のアレンジを作りました。こちらのお教室では庭のハツユキカズ

記事を読む

いただいた花束を綺麗に入れ直す方法

お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に

記事を読む

夏のフラワーアレンジ 葉物と水で涼しく

置いただけで涼しげな夏ならではのフラワーアレンジをご紹介。 水の中をメインにアレンジ 今回は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑