【フラワーアレンジメント】カボチャを使ったバスケットアレンジ(作り方)
公開日:
:
フラワーアレンジメント アルスヌーボーダブル, ハサミ, ワイヤー, 両方
ハロウィンの季節になるとあちこちで見かける可愛い小型のカボチャを使って、簡単にできるフラワーアレンジはいかがですか。
今回ご紹介する作品の材料はほとんどがカボチャです。
バスケット上にアレンジされているカボチャは5個。その他、スプレーバラ 1、バラ 1、あじさい少量、野ばらの実少量、自宅の鉢植えからアイビーやヒューケラの葉、サザンクロスを使いました。
バスケットに水受けをセットし、吸水性スポンジ(オアシス)を入れます。
この時、あらかじめカボチャの配置を決めてから、スポンジの高さなどを調整しておきます。
カボチャが転げ落ちないように、カボチャにワイヤー(18.20番)を刺しておきます。
このワイヤーのを刺す場所は、カボチャが落ちないようスポンジに対しての角度を考慮して刺して下さい。
カボチャを配置しながら隙間になる部分に葉などを挿します。隙間が狭くなるところは特に先に挿しておくとやりやすいです。
カボチャを配置し、全体のバランスを見ながら、最後にバラを入れ出来上がり!
後ろ側にも入れて、どこから見ても良いようにいれると素敵です。
お花も短く使っているので長い期間鑑賞する事ができます。
お水は上からチョロチョロと足す程度で大丈夫です。
飾る時に、足元にもう一つカボチャを置くとナチュラルな雰囲気になります。
フラワーアレンジでは支えにワイヤーなども使います。
ワイヤーも花も両方切れるハサミを一つ持っているととても便利です。
私はこのハサミ↓を使っていて、お稽古でもハサミを二つ持たなくていいのが便利。さびにくく切れ味も良く持ちます。ワイヤーを切る刃部分が別になっているので太いワイヤーも楽に切れますよ。
関連記事
-
-
プレゼント用の花束にかわいいブーケがお薦めです!
プレゼントに花束というシーンは多く訪れます。一言で花束と言っても色々なタイプの花束があります。◆大き
-
-
【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで
5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾。準備から撤収まで1週間の花の
-
-
【フラワーアレンジメント】春のプレゼント用アレンジ
今月は春のお花をプレゼント用にアレンジするレッスンをしました。器に使っているのは牛乳パックです。ラッ
-
-
おすすめ動画 フラワーアレンジ基本パターン 海外編2 トライアングル
海外フラワーアレンジ動画 TSFAの基本スタイルをご紹介する2回目今回は基本も基本のトライアングルス
-
-
【プリザーブドフラワー】キャンドルアレンジを冬バージョンで!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーを使ったキャンドルアレンジ。クリスマスも意識していま
-
-
【フラワーアレンジメント】お教室を決める前にチェックする3つのポイント
ひとことに【フラワーアレンジメント】を習うと言っても、個人個人の目的が違っているはずです。【いけばな
-
-
【フラワーアレンジメント】秋極まる季節の花でお洒落なアレンジを
秋極まり冬の気配も立つ季節の、色味に趣がある花達を使ったアレンジをレッスン。形は完全に自由です。大き
-
-
【多肉植物】簡単でかわいい寄せ植えフラワーアレンジ!
今月は切り花では無い多肉植物を使ったアレンジをレッスンしました。最近テラリウムなどで目にする機会の多
-
-
プリザーブドフラワーを額縁にアレンジ(作り方)
9月は生花の少ない時期です。たまにはプリザーブドフラワーでレッスンという事で、額縁にアレンジして
-
-
【花束に使う葉】使いやすい葉と良く使う葉の使い方 【シュトラウス】
花束を作る時に花だけでは形がまとまらないものです。また、ひと言に花束と言っても、贈呈用花束とそのまま