【企業催事講習会】今年は生花でキャンドルとワイングラスを使ったアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2025/05/18
イベント, フラワーアレンジメント 企業催事, 企業催事講習会, 講習会
毎年この時期に依頼されている企業催事の講習会。今年は生花でという事で、10月から末から準備を始めました。
デザインは簡単にできるワイングラスを使ったキャンドルアレンジにしました。
お花はカーネーションとバラ、ベースのグリーンは扱いやすいヒムロ杉。
カーネーション3色とバラを2色用意して、色は選んでいただきました。
今年も会議室が使えなかったので、事務所での講習でしたので、ちょっと広範囲に広がっていて、講習会らしくない状況です。
ホワイトボードに説明も書きましたが、見難く説明も伝わらない事を予想して、ひとりひとりに手順書を用意しました。
イメージをつかんでいただくために、見本も作ってありますが、一見簡単そうでもやはり入れる加減は難しい様子です。なかなかちゃんと伝わらない事も多いというのが、こういった講習会で感じます。
初心者の方が陥りやすいのが、作品を近くで作っているためにグラス付近の下の方が空いてしまう事です。
こういった事を説明したり、直したりも近くで教える事ができる教室だとあまりおこり難い事なので、ある程度は予想はしていましたので、気の付いた方の作品から順に直して回り、最後にはある程度の形になったのではないでしょうか。
約1時間で講習会は終了。
1時間で終われる講習会にするための準備は何倍も掛かりましたが、皆さんお花に触れる時間を楽しまれた様子でした。
関連記事
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで作りました!
今年は12月1日、今日からアドベントが始まりました。という事で、去年はドアスワッグにしたので、今年は
-
-
講習会準備作業継続中
講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、
-
-
【桃の花】を使って春の風景を楽しむフラワーアレンジメント 1
今月は桃の花を使って、春のグロウイングスタイルをレッスンしました。枝物と花を一緒に入れるアレンジメン
-
-
世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展
昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそう
-
-
あすすめ動画 フラワーアレンジ基本パターン 海外編
フラワーアレンジの動画は海外でたくさんつくられています。超初心者向けから おしゃれな上級者向けまであ
-
-
【プリザーブドフラワー】 額縁アレンジ、作りやすくて小さめな額でも豪華な雰囲気にできます!
お花でギフトに人気なプリザーブドフラワー。材料さえ揃えば意外と簡単に作る事ができます。材料が高価とい
-
-
【ハロウィンウォーク2019】横浜山手西洋館 今年はシックな飾りつけです!
秋の横浜山手西洋館はハロウィンの飾りつけで華やかです。今年は時間が無かったので234番館、エリスマン
-
-
【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで
5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾。準備から撤収まで1週間の花の
-
-
【水彩画作品展】花装飾リリス会場終了しました
10日から【本郷台リリス】で開催されていた【水彩画作品展】が終了し、お花の撤収をしてきました。今回は
-
-
【クリスマスリース】1時間でできるヒムロスギを使ったグリーンリース 簡単な作り方
クリスマスリースの中でもフレッシュな緑を使ったリースはとてもお洒落!今回は面倒な工程を省いたとても簡