【ドア飾り】クリスマスに今年はリースではなくドアスワッグをレッスンしました!
公開日:
:
フラワーアレンジメント クリスマス, ドアスワッグ, ドア飾り
今月のレッスンはクリスマス用のドア飾りを作りました。 モミやヒムロ杉の生の緑素材を使ってナチュラルなドア飾り(ドアスワッグ)です。
当初はモミをメインにする予定で12月初めに花屋さんに取り置きを頼みに行ったのですが、今年はモミはもう入らないとの事でした。
という事で、材料のメインをヒムロ杉にしたデザインに変更しました。
こういった緑を使ったものは一見、一色でも何種類かの素材を使うと素敵です。
なので、少しでしたがモミとあすなろを加えています。
辻堂教室では4名でのレッスンでしたので2種のリボンから選んでもらいました。
みなさんそれぞれにオーナメントの配置も工夫しています。
このオーナメントは材料屋さんではなく、普通にインテリアのお店で見かけた物です。
最近よく見かける、サンタさんのお人形などでも可愛いですよね。
今日の自宅教室Iさん赤いリボンで華やかにしました。
辻堂では10年ぶりにIさんも参加されて、レッスン後には恒例のクリスマス会をしました!
次回はドア飾りの作り方とポイントを書きます。
関連記事
-
-
【企業催事講習会】今年は生花でキャンドルとワイングラスを使ったアレンジ
毎年この時期に依頼されている企業催事の講習会。今年は生花でという事で、10月から末から準備を始め
-
-
【リボンのリース】レッスン2・リース台にアレンジ
先月と今月の2回でリボンのリースをレッスンしました。今月はリボンをリース台に取り付けました
-
-
【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!
幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当します。以前は秋に横浜山手23
-
-
【プリザーブドフラワー】花束型にアレンジして夏場を乗り切る!
生花が持たない夏場のレッスンという事で、今月はプリザーブドフラワーを使って花束型のアレンジ
-
-
企業催事用に北欧風クリスマスリースを作りました!
今年の企業催事講習会はちょっと北欧をイメージしたリースにしました。企業からの希望は、今年は【長く持つ
-
-
【フラワーアレンジメント】春の花かごで季節を楽しむ作品です!
今月は春の花かごをレッスンしました。今回も花屋さんで目を引いた、春の花をメインにしています。まず目に
-
-
【フラワーアレンジ】に使いやすいグリーン(葉物) 基本素材と使い方
フラワーアレンジで使う葉物は目的によって選び方が違ってきます。 今回は1回目として基本的なアレ
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物を花と同等の扱いで入れるとお洒落になります!(使い方)
フラワーアレンジでは葉物の扱いによって作品の雰囲気を大きく変える事ができます。あくまでも花の添え物と
-
-
【USBメモリ】保管場所が悪くてデータを破損!!磁石が付いていたなんて(泣)・・・
USBメモリのデーターを破損させてしまいました・・・。原因は磁石です。そういったものに磁石は良く無い
-
-
【花装飾】今年も水彩画作品展でリリスと山手234番館にお花を飾ります!
【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ります。10日からは本郷台【リリス】、26日からは【横浜山手23


