*

【マタイ受難曲】コラールの雰囲気を歌い分けるって難しい

公開日: : 最終更新日:2018/12/16 コーラス

181119pmsa2b

今月後半はPMSの練習日が混んでいます。日曜練習に木曜と2回でした。

日曜練習では1番から29番までを、木曜練習は、2部のコラールから練習がスタートしました。

コラールだけをピックアップして歌うのですが、どうもコラールだけだと、私は雰囲気がつかめませんでした。

楽譜に強弱の指示の他にも、『柔らかく』『はっきりと』など書いてあるのですが、どうもすきっと歌い出せません。そもそも、初めの音も前の曲の自分パートからとるつもりだった曲は、伴奏だけからだと自信がなかったり・・・(汗)

コラールだけを最後まで練習した後、29番から36dまでを歌いました。

前回さらっと歌っただけの29番を今回は丁寧に復習。なぜか遅れ気味になってしまうこの曲の、テンポ感を修正する練習になりました。もうこれは早く覚えて指揮を見て歌えるようにしないといけなそうです。

36dでは前回もご指導された歌い方を練習。下品な歌い方というのがかなり難しくて、なかなかできませんでした。音程やテンポがぶれずに下品に歌うというのはかなり高度な技術だと思いました(笑)

最後に1番を練習して終了。次回月曜は38bからだそうです。来週も2回練習です。

 

関連記事

【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました

久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタ

記事を読む

【Verdi Requiem】リズム無しでつぶやくって結構難しい

今週のPMSは79ページからスタート。先週練習した部分の復習をしたあと、Sanctusに入りました。

記事を読む

イタリアルネサンス期のマドリガーレ練習中!来週までに出来る事! 

先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこの2曲の自主練習で復習と先の音

記事を読む

音の精度を上げてクリアーな音をつくります

今週ピノは先生練習と自主練習の2回練習になりました。先生練習では、それぞれのパートが通過するユニゾン

記事を読む

【ハイドン四季】言われなくてもそう歌いたくなる!!

今週のPMSは先週と同じ2番から練習がスタートしました。演奏が始まって一番最初に合唱が登場する重要

記事を読む

校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました

【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度

記事を読む

【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!

 今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM

記事を読む

2つの音でもう一つをチューニング アカペラならではの練習です

昨日のピノはアカペラならではの練習。2つしかない音でもどの和音を想像するかで曲の雰囲気が変わります。

記事を読む

【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?

新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月か

記事を読む

音符分割と長母音と短母音、違いをはっきり歌う

昨日のPMSの練習は3番コラールから。もう一度言葉の確認からスタートしました。語尾をはっきり入れるた

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    下品に歌うって!!どういうこと?

    元々の品性がジャマして難しいですよねー

    • チョコ より:

      『上品に』の反対という感じでしょうか、
      美しい声ではなく地声のような平たい声で『ののしったり』『ばかにしたり』という感じを歌うようです。
      私は心が入らないと出来ないです。
      ほんと、難しいです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑