【クリスマスオラトリオ】立ち上がりは息のスピードを付けて!

今週から3巡目に入りました。3巡目ですが冒頭から21番までは夏前に一度復習練習があったので4巡目。さすがにかなり音も覚えてきているので、指揮を見ながら歌う事も出来てきました。
とはいえ、会場の響きにどうも惑わされ、時折、他パートと合わなくなる所があります。その絶妙な聴こえてくるテンポのずれをどうやって修正するかが問題です。結局は先生の指揮に合わせるしかないんですが、音確認で、ちょっと楽譜に目を落としていると、顔をあげたら指揮とずれていた何てことがしばしば(汗)でした。いつも少し立ち上がりの遅いアルトには『息のスピードを付けて』とご指示がありました。
今週は26番まで行きました。来週も26番からスタートするそうです。このスピードで終曲近くまで行くのでしょうから、各自苦手なメリスマや、コラールの言葉などしっかり復習して、進歩のない状態にならないようにしないといけないですね。
関連記事
-
-
【マタイ受難曲】映画のワンシーンのように!
演奏会に向けてオケ合わせまで後2回となったPMS。今週も冒頭から練習をしました。受難劇の映像を思い起
-
-
それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する
今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して
-
-
歌の歌える日常を取り戻すために
今週のピノは先生練習日、台風も心配されましたが影響もほとんど無く練習できました。今回の練習会場は少し
-
-
同じ音が続く!がかえって難しい!
自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしました。次のステージでは、グレゴ
-
-
自主練習でパート別ボイストレーニング
今週はT先生にパート別にボイストレーニングをしていただきました。まずは体操でがらだをほぐしてから、パ
-
-
【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・
今週に入って、ドタバタしていて、やっとパソコン前に座れました。今週のPMSは28番(15b)からスタ
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】最終練習!残すはオケ合わせ!
今週のPMSはピアノ伴奏での最終練習でした。残すは木曜、金曜とオケ合わせのみ!練習は仕事など始めから
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】久しぶりな練習に色々ドキドキしました
前回の練習日が雪で中止になり、先週は練習が無かったのですごく久しぶりな感じになった今週のPMS。練習
-
-
どんな場所でもいつもと同じように歌う!
今週のピノは自主練習。久しぶりの練習会場での練習でした。この会場は広いのですがデッドな空間。ほとんど
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】6日の演奏がライブ配信されます!Aグループ10時50分から
今週のピノははコーラルフェスト直前練習でした。練習会場を予約し直し、逗子の個人所有のホールを使わせて
- PREV
- 連続先生練習はやっぱり違う!
- NEXT
- 少人数はひとりが何人分も担う面白さ!