【ヨハネ受難曲】難関24番Wohin?、25番と進みました
昨日は22番コラールからスタートして、3番コラールまでさかのぼり練習しました。
先生からは自宅練習でコラールの音は出さなくても言葉を練習するようにとの指示。
その後前半の最後に24番練習をしました。
先週お休みしているので私は24番は今回の練習が初めてでしたが、以前歌った時よりずっと歌いやすく感じました。
練習はしてあっても、私のこの音で合ってる?という疑問が湧いて声を出し難かったんです。
昨日は回りで歌っている皆さんの音にのせて歌う事ができました。
私は今回の音取りでとにかく自分の音の流れを覚えてしまう事にしました。
その後音取り音源の伴奏の流れに乗せる練習をしました。それでも、自信の持てない音がありましたがどうにか歌う事ができました。ま!まだ怪しい音あるんですけどね・・・。
後半で25番に入りました。
この曲は21bと対称の音形。とても似ていますが、あちこち違います。
その罠にはまらないよう注意が必要な曲です。という事で、25番を練習した後に、21bを歌って違いを確認しました。
言葉の違いによるフレーズくくりや、確実に違う音や長さなど、しっかり違うと認識して歌う事を練習。
その後1番を練習して、うっかり通り過ぎてしまいそうな、部分を思い出す練習をしました。
最後2番を歌って終了。次回は26番と次なる難関27番にも入るそうです。
関連記事
-
-
PMS今年最後の練習
月曜はPMSの今年最後の練習でした。前半はラインベルガー、後半はカルミナの合同練習。ラインベルガーは
-
-
【Ave verum corpus】ポリフォニーの縦を合わせるのは難しいけど面白い!
今週のピノは【ルネサンス・ポリフォニー選集】から久しぶりに Ave verum corpusを練習し
-
-
長母音、音符の縦関係、デスクワークで楽譜を整理して
昨日のPMSは14番コラールからスタート。14、11、5,3番とコラールを言葉の練習をしてから歌いま
-
-
和音の確認で綺麗な音を体感する練習をしました。
今週のピノは自主練習。いつものメニューで体操、発声練習をしてから練習開始。まずは、先週練習を開始した
-
-
【マタイ受難曲】やってしまったぁ~会場間違い・・・
演奏会まで通常練習はあと4回となったPMS。出かける前練習をもう少し、もう少しとやっていて遅くなり、
-
-
曲想の点検など最終練習に向けてのホール練習をしました
今週のピノは大きな会場に慣れるホール練習をしました。 このホールで歌うのは初めてですが、いつも
-
-
【Verdi】 Te Deum 組み合わせの違うグループで合同練習
サントリーホールでの演奏会に向けて今週は女声合唱の方達がメインの合同練習に参加しました。ホールから
-
-
【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事
昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし
-
-
校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました
【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度
-
-
新年初練習 アカペラの発声は音符串団子のイメージで
昨日はピノの初練習。ボイトレと自主練習でスタートしました。ボイトレではパート内発声を揃えたいという事