【ヨハネ受難曲】難関24番Wohin?、25番と進みました
昨日は22番コラールからスタートして、3番コラールまでさかのぼり練習しました。
先生からは自宅練習でコラールの音は出さなくても言葉を練習するようにとの指示。
その後前半の最後に24番練習をしました。
先週お休みしているので私は24番は今回の練習が初めてでしたが、以前歌った時よりずっと歌いやすく感じました。
練習はしてあっても、私のこの音で合ってる?という疑問が湧いて声を出し難かったんです。
昨日は回りで歌っている皆さんの音にのせて歌う事ができました。
私は今回の音取りでとにかく自分の音の流れを覚えてしまう事にしました。
その後音取り音源の伴奏の流れに乗せる練習をしました。それでも、自信の持てない音がありましたがどうにか歌う事ができました。ま!まだ怪しい音あるんですけどね・・・。
後半で25番に入りました。
この曲は21bと対称の音形。とても似ていますが、あちこち違います。
その罠にはまらないよう注意が必要な曲です。という事で、25番を練習した後に、21bを歌って違いを確認しました。
言葉の違いによるフレーズくくりや、確実に違う音や長さなど、しっかり違うと認識して歌う事を練習。
その後1番を練習して、うっかり通り過ぎてしまいそうな、部分を思い出す練習をしました。
最後2番を歌って終了。次回は26番と次なる難関27番にも入るそうです。
関連記事
-
-
【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!
PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ
-
-
【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!
2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からイン
-
-
【第40回ヨコハマコーラルフェスト】私達は参加しました!
新型コロナウイルスによって色々なイベントが中止されるなか、変則的自由参加という方法で開催
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】久しぶりな練習に色々ドキドキしました
前回の練習日が雪で中止になり、先週は練習が無かったのですごく久しぶりな感じになった今週のPMS。練習
-
-
Palestrina の曲を久々の感覚で自主練習
先週から自主練習に入ったピノ。次に歌う曲が決まっていないので、今週は『古典イタリア合唱作品集』の後ろ
-
-
3月11日に必ず思い出すのはピノの練習中だった事!そして10年目も練習でした
2011年の3月11日は2日後のアンサンブルコンテストに向けてのホール練習をしていました
-
-
息を流し続けて響きを作る!少人数アカペラ
今週は先生練習!合唱祭で演奏しなかった曲2曲から練習をスタートしました。3月に一度コンク
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】鮮やかに歌い分ける
今週のPMSは先週の続きで、33番から練習スタート。丁寧に各パートの強調すべき場所と軽くする部分を確
-
-
【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起
-
-
自主練習週間を有意義なものにするために!
今週から3週間ピノは自主練習が続きます。先生にご指導いただいた事、ご指摘のあった事を吸収し改善させて