*

自主練習の後に9人でお食事会しました!

公開日: : 最終更新日:2018/06/09 お出かけ, コーラス

180607pina32a

6月24日の合唱祭に向けて自主練習が続いているピノ。今週は、暗譜でどの位歌えているかを確認する練習になりました。

和音の決め所。息継ぎの場所などまだまだ身体に入りきっていないところがあって、あちこちほころびながらも、アカペラの基本でもある聴きながら合わせる練習をしました。

私自身はしっかりタイミングを合わせて歌っているつもりでしたが、録音を聴くと少し声の立ち上がりが遅れた感じに聴こえます。自分の声を出すタイミングと聴こえるタイミングの差が気をつけているつもりでもなかなか縮まりません。

ちょっとした感覚で、早すぎてしまったり・・・人数が少ない分、自分の歌い方が大きく影響しているという事です・・・。

これはまだまだ改善の工夫が必要そうです。

 

 

練習後、4月に退団したYさんとみんなでお食事会をしました。

大船のルミネにあるイタリアンです。

180607pina27

平日という事もあって、入店時の5時半はほかのお客様も少なく落ち着いた感じでスタートしました。

2600円のコースにして飲み物は各自一品づつ注文。

サラダや海老のフリッター、ピザ、パスタ、若鶏のソテーと順にサービスされました。

なので写真はちょっと寂しいかな・・・。

180607pina34a

 

楽しくおしゃべりをして、

デザートとコーヒーも飲み。

久々のゆっくりとした時間を楽しみました。

180607pina44a

 

関連記事

山手234番館【水彩画作品展】に花装飾してきました!

【山手234番館】で10月17日から【水彩画教室作品展】が始まりました。今年は中型の作品をメインに、

記事を読む

【マザーリーフ】デザートワッフルの付くランチ食べてきました!

 ワッフル食べ放題が目玉メニューの【マザーリーフ】に行ってきました。横浜スカイビル(マルイ)の2階と

記事を読む

まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!

コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自

記事を読む

ヴェルサイユ宮殿の迷走記1(宮殿編)

2015年11月6日、自力で行ってみよう!とパリからRERに乗ってヴェルサイユに到着!(RERでの道

記事を読む

【ボッティチェリ展】を観て!東京・春・音楽祭2016 アンサンブル カペラ聴いてきました!

昨日は上野に行ってきました。第一目的はヴォーカル・アンサンブル カペラの演奏会。 東京・春・音

記事を読む

響きと流れをつくる美しいアカペラの歌い方を練習しました!

今週のピノは久々の先生練習でした。まずは Ego flos campi から練習。自主練習が続いてい

記事を読む

コーラルフェストに向けてアンドリーセン

ピノは昨年の3月からずっとソプラノさん不足の状態が続いていて、いるメンバーでやりくりしなが

記事を読む

【ヴィサン《人生百歳》コーラスフェスティバル】で歌ってきました!

 みなとみらい大ホールで歌ってきました! 【ヴィサン《人生百歳》ジョイント・コーラスフェス

記事を読む

息を流し続けて響きを作る!少人数アカペラ

 今週は先生練習!合唱祭で演奏しなかった曲2曲から練習をスタートしました。3月に一度コンク

記事を読む

【ハイドン天地創造・テデウム】演奏会チラシも出来てきました!

 昨日のPMSもちょっと遅刻になってしまいました。テデウムを冒頭から練習開始していて27小

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑