*

暑い時期に練習する冬の曲・・・日本語だからダイレクトに季節を感じます!

公開日: : コーラス

180621isea71b
今週のピノは自主練習。アンコン選曲の為にお試し新曲練習をしています。

この選曲中は今までも、色々な曲をお試しと言ってもちゃんと先生に聴いてもらえるところまで練習し【没】となった曲が沢山あります。

演奏時間の長さ、曲の組み合わせなど諸々の要素が加わって【没】と相成るわけです。

今回もそんな以前【没】となった曲を含めて、新曲を練習していますが、先週からは日本語曲の練習を始めています。

女声合唱でも混声でも有名な【ノスタルジア】。日本の愛唱歌を信長貴富さんが編曲した無伴奏曲集です。

先週は、ほとんど初見状態で朧月夜を練習しましたが、今週の自主練習ではペチカの練習に入りました。

音が歌い難いとわかっていたので、かなり練習して行きましたが、自分の音を歌うのすらまともに出来ませんでした。他のパートとの絡みが聴こえるところまでいかないとこの音を綺麗に歌う事はできないわけで、変な音と感じているうちは正しい音では無いという事なんですよね。

練習終わり頃には、かなり歌えてきましたが、何箇所か自分で音のイメージがつかめないところがあったので、もう少し自分練習が必要そうです。

そうやって、少なくとも自分パートの自分音が分かったとしても、そこからの美しい音への調整が大変そうです。

実際、録音を聴くと、間違っているほどの音の違いではないけど、その部分でちょっと違う音を出したために、次の音が曖昧になっている部分がありました。次までに気の付いた部分を練習しておかなくては曲になりませんね。

それでも、時折、綺麗な冬の雰囲気が見え隠れして、日本語ならではの季節を感じました。

練習では忘れてしまわないようルネサンスの候補曲と、没続きのブロッホの曲も練習しました。

 

関連記事

【ハイドン Te Deum】言葉に気をつけて歌う

今週のPMSもテデウムの後半から練習。93小節からスタートして、言葉のくくりやどこに言葉の中心がある

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】紀尾井の舞台に立てて良かったぁ

昨年1月から練習が始まったメンデルスゾーンの【オラトリオ 聖パウロ】 練習が始まった

記事を読む

【マタイ受難曲】映画のワンシーンのように!

演奏会に向けてオケ合わせまで後2回となったPMS。今週も冒頭から練習をしました。受難劇の映像を思い起

記事を読む

ボイトレと打ち合わせと自主練習をしました

今週のピノは自主練習の週。T先生のボイトレからスタートしました。息の流れを基本に、『ウ』からスタート

記事を読む

古い時代と現代曲の融合で難しいです!

母の介護の事がありひと月お休みしていたピノに今週から復帰。 コダーイのイタリアマドリ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】民衆になりきってあざける!叫ぶ!には正確さが必須

昨日のPMS練習はコラールの復習からスタートしました。3・5・11・14・15番と歌って、先週入った

記事を読む

自主練習でパート別ボイストレーニング

今週はT先生にパート別にボイストレーニングをしていただきました。まずは体操でがらだをほぐしてから、パ

記事を読む

【新型コロナウイルス】対策を考慮し合唱練習再開!一週遅れで参加しました!

PMS合唱団は先週、様々な対策をして練習を再開しました。私は先週はお休みしましたので今回からの参加で

記事を読む

自主練習でどこまで歌えるようになれるか、ここが正念場!

今週のピノは先生のご都合で自主練習になりました。コンクールに向けての曲など確定できていない事もあって

記事を読む

カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!

11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑