【藤田嗣治展】東京都美術館行ってきました
雨の中、藤田嗣治展に行ってきました。
今日は土曜日で上野はそれなりに人が多いと感じましたが、展覧会そのものはそれほど混んではいませんでした。チケットを買うのに少し並んだ程度です。
私は30年前にパリの街角の絵で藤田嗣治という画家を知ったのですが、この画家の代表作と言えるのは乳白色の裸婦などの人物だという事を最近知りました。
そして、この人の写真も印象的。こんな個性的な人が戦前の日本にいたのだという事も驚きます。
製作期によって順に展示されていて、初期の作品からの変遷が分かる展示でした。
私はやはり、藤田嗣治を知った戦後の作品が好みでしたが、全体の白く淡い色味ベースに黒い細いアウトラインが印象的な作風に近年のイラストなどに見る雰囲気を感じました。
それにしても、作品の中に猫の描かれているものが多く、またその猫の表情に独特な雰囲気があって面白く観ました。
会期は10月8日まで。作品数は126点と見ごたえがありました。
関連記事
-
-
【河岸の市】清水港の美味しいマグロを満喫してきました!
3月12日、清水の【河岸の市】に行ってきました。8時59分大船発の快速アクティーに乗り、11時に清水
-
-
山手234番館【水彩画作品展】に花装飾してきました!
【山手234番館】で10月17日から【水彩画教室作品展】が始まりました。今年は中型の作品をメインに、
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾してきました!
10月2日から開催の【水彩画教室作品展】に花の活けこみをしてきました。今回も10月頭の開催という事で
-
-
【夫婦岩】二見浦の二見興玉神社にも行ってきました!
伊勢志摩観光の観光スポットでもある、二見浦の夫婦岩に行ってきました。伊勢神宮からも車で30分ほどの場
-
-
【松阪商人の館】江戸店持ちの豪商の館は時代劇のセットのようで面白かった!
松阪市の指定史跡にもなっている 旧小津清左衛門家にいってみました。1653年に江戸の大伝馬町に紙店を
-
-
【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!①新緑の中にバラが咲き始めていました
軽井沢のレイクガーデンに行ってきました。予定では行った日に行くつもりでしたが、雨もひどく霧も出て
-
-
【ヨコハマインターコンチネンタルホテル・アフタヌーンティー】リベンジしてきました!
昨年12月に行く予定だったインターコンチネンタルホテル横浜のマリンブルーで【アフタヌーンティー】にリ
-
-
【宮城蔵王】紅葉ドライブに最高のタイミングでした!
春に遠刈田に泊まって、秋の景色が見たくなり34年ぶりに宮城蔵王エコーラインの紅葉を観てきま
-
-
【北鎌倉】東慶寺参道脇の吉野は落ち着いた喫茶店でした
先日の鎌倉散策では最後にお茶をする場所を含めあまり決まっていないまま北鎌倉に向かいました。北鎌倉は最
-
-
【モネそれからの100年】横浜美術館へなるべく暑くないルートで行ってきました!
【モネ それからの100年】観てきました!極暑の続く日本列島! 涼しいところでお茶をしよう!という


