【校歌祭】練習に行ってきました!今回も新しい参加者が増えました!
来月行われる、【青春かながわ校歌祭】の練習で母校に行ってきました。今回初めて参加してくれる事になった同期のOさんや、PTAからの参加者、卒業してまだそれほど経っていない若い人など、新しい顔ぶれも結構いました。
体操、発声練習と普通に合唱練習のメニューをしてから、歌の練習をしました。
校歌以外に歌う【樹のうた】から練習をスタート。しっかり音が取れているはずなんですが、あちこちよろついて歌い難かったというのが感想・・・。どうやったら、うまく歌えるようになるのか・・・。どうも、このまま本番に突入しそうな気配です。
やはり、途中で先生が注意された時など、その事が自分だと気づくのは難しいという事かもしれません。
今回は練習の他にも、当日の衣装の事などの連絡事項もありました。
衣装に関しては色々な考えがあるのは当然。皆が納得し、費用も掛からず、尚且つダサくない!
これは本当に難しいですよね。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!
今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった
-
-
【卒寿のお祝い】で浅草にお泊りしてきました!
7月に満90歳になった母のお祝いで、母のリクエストに応えて、スカイツリーと浅草に行ってきました。88
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました
10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。今年はコスモスが咲き始めの
-
-
【第13回青春かながわ校歌祭】初参加で歌ってきました!
母校の50周年記念として初参加した【青春かながわ校歌祭】に出場してきました!神奈川の県立高校26校
-
-
友人の絵画作品展に出瓶依頼で、久々の中大型作品!どんな作品にしようかな
小学生からの友人Nちゃんは絵画教室の先生です。市内で何箇所もお教室を持っています。彼女はその頃から絵
-
-
【ハロウィン】横浜山手西洋館のハロウィンイベントを観て感じた事
今年は花装飾が西洋館のハロウィンイベント期間と重なった事もあり、234番館の他5つの洋館を観る事がで
-
-
【企業催事講習会】今年は生花でキャンドルとワイングラスを使ったアレンジ
毎年この時期に依頼されている企業催事の講習会。今年は生花でという事で、10月から末から準備を始めまし
-
-
【校歌祭】練習ごとに参加者が増えています!
10月21日に行われる、【第13回青春かながわ校歌祭】に参加する為に、2ヶ月に一度の練習が行われてき
-
-
【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!
2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からイン
-
-
【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!
17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま