【校歌祭】練習に行ってきました!今回も新しい参加者が増えました!
来月行われる、【青春かながわ校歌祭】の練習で母校に行ってきました。今回初めて参加してくれる事になった同期のOさんや、PTAからの参加者、卒業してまだそれほど経っていない若い人など、新しい顔ぶれも結構いました。
体操、発声練習と普通に合唱練習のメニューをしてから、歌の練習をしました。
校歌以外に歌う【樹のうた】から練習をスタート。しっかり音が取れているはずなんですが、あちこちよろついて歌い難かったというのが感想・・・。どうやったら、うまく歌えるようになるのか・・・。どうも、このまま本番に突入しそうな気配です。
やはり、途中で先生が注意された時など、その事が自分だと気づくのは難しいという事かもしれません。
今回は練習の他にも、当日の衣装の事などの連絡事項もありました。
衣装に関しては色々な考えがあるのは当然。皆が納得し、費用も掛からず、尚且つダサくない!
これは本当に難しいですよね。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!
今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった
-
-
【花装飾】絵画教室作品展終了しました。計1750名の来場者があったそうです!
10月4日から始まった水彩画教室の作品展。前期のリリス(本郷台)では750名。10月13日からの山手
-
-
【卒寿のお祝い】で浅草にお泊りしてきました!
7月に満90歳になった母のお祝いで、母のリクエストに応えて、スカイツリーと浅草に行ってきました。88
-
-
【水彩画教室作品展】リリス期終了し花装飾撤収してきました。全期の花の変化の様子。
10月1日から花装飾をしていた【水彩画作品展】が7日に終了しました。期間中767名のお客様に観ていた
-
-
5月15日花菜ガーデンはバラの見ごろでした!
チョコです! 去年は6月2日と10月8日に行った花菜ガーデン。去年は6月に入ってバラももう終わりかも
-
-
フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)② 当日流れ
今日は4日で仕事始め! という事で、講習会手順の2回目として今回は前日のお花購入から当日の流れを中心
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】第35回演奏会を紀尾井ホールの響きの中で!
紀尾井ホールで【PMS合唱団 第35回記念演奏会】が終了しました!1993年にオープンしたフィリアホ
-
-
【クリスマス企業催事講習会】46名でドアスワッグを作りました!
12月の恒例になっている企業の催事講習会が終わりました。10月から準備を始めて2か月。今年は早めに準
-
-
校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました
【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度
-
-
【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います
形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作