5月15日花菜ガーデンはバラの見ごろでした!
チョコです! 去年は6月2日と10月8日に行った花菜ガーデン。去年は6月に入ってバラももう終わりかもと思っていたのが、意外と綺麗でクレマチスの花と良いバランスでした。
今回は去年より少し早い5月15日に行ってきました。咲き出しのバラが丁度良く美しく満開な時期でした。
そのかわりクレマチスは咲いているもののあまり存在感の無い感じ。同じく去年はスモークツリーが綺麗でバラの庭としての美しさがあった気がします。
そのかわり、入り口正面の丘にポピーとヤグルマギクの絨毯が出来ていてとても綺麗でした。
ちなみに 秋のバラを期待して10月に行った時は春の華やかさは無かったというのが印象です。
今回は平塚からバスを使ってみました。この時期、1時間に1本ですが臨時直通バスが運行されていて11時発を利用しました。あまり知られていないのか全員が座れる位の乗車率。帰りも使ったのですが、こちらは立っても満員な位でした。
でも、路線バスのように途中で止まる事なく、所要時間約20分でした。参考までに↓↓ 臨時バスは5月中
平塚駅北口8番乗り場 路線バス 71・74・75系統 平塚養護学校前下車
8番乗り場 臨時直通バス 11:00 12:00 13:00
花菜ガーデン発 平塚駅行き 13:00 14:00
2015年春2度目の花菜ガーデンの様子はこちら↓
関連記事
-
-
【おはらい町】伊勢神宮内宮の参道は素敵な観光スポット!<食事編>
伊勢神宮内宮に向う五十鈴川に沿った参道はとても素敵な観光スポットに作られていました!駐車場はA5にな
-
-
【紅葉の六義園】いつ行っても洗練された美しさです!
元禄時代に柳沢吉保が作らせた「廻遊式築山泉水庭園」。300年前の優雅な生活を感じるお庭です
-
-
【大涌谷黒たまご】復活したという事でお土産に買ってきてくれました!
昨年4月に大涌谷の火山活動が活発になって閉鎖されてしまった大涌谷。いくらか閉鎖地域が解除されたとは言
-
-
母娘で河口湖と富士山に行ってきました!ラベンダーも満開でした
今年のお誕生日で88歳になった母の記念(お祝いと言うと嫌がるので・・・)に母の希望もあって富士山の見
-
-
【箱根ラリック美術館】アールデコの美しい作品達、なかなか見応えありました!
箱根離宮に泊まって翌日は箱根ラリック美術館に行きました。事前に調べてみるとローソンで前売りを買ってお
-
-
【おうちカフェ】狭い庭ですがピクニックテーブルで気分転換しました!
外出自粛もこの爽やかな天気では辛い毎日です。目の前の新緑に誘われて娘が何年も日の目をみなかったピクニ
-
-
【六義園】美術館鑑賞の気分で見学してきました!
徳川5代将軍綱吉の側用人だった柳沢吉保の庭として有名な六義園に行ってきました。母が茶道をしていた事も
-
-
【皇居乾通り】2016通り抜け①行ってきました!千鳥ヶ淵の桜も5分咲き位でした
お花見しに行こう!でもどこに行くか。私は一度も千鳥ヶ淵に行った事が無かったので、千鳥ヶ淵に行く事にな
-
-
【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館
今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も
-
-
横浜駅のお洒落で静かなカフェは【THE ROYAL EXPRESS】のラウンジでした!
先日横浜駅のみなとみらい線へ降りる連絡通路のガランとした空間にある以前から気になっていたお洒落なカフ