【花装飾】山手234番館の水彩画作品展が始まりました
公開日:
:
最終更新日:2020/08/09
イベント, フラワーアレンジメント 水彩画教室作品展, 花装飾
26日から【横浜山手234番館】での水彩画作品展が始まり、【花装飾】してきました。
今年は朝9時半から絵の搬入という事でしたが、車の都合が付かず、私は11時15分に到着して、お花を飾りました。
昨年は絵の搬入が終わるまで待ったのですが、今回はほとんど終わったところである意味丁度良いタイミングでした。
受付用に小さなアレンジ
中央の部屋
バスケットアレンジ
奥の部屋
カボチャを使ったフルーツコンポート
今回は中央の部屋に置く作品を大きめにして3作品にしぼりました。
期間が6日間と生花としては長いので、本当は中央部屋のバスケットアレンジのような作品は花持ちの部分で難しいのですが、あえて飾ってみる事にしました。どれだけ花が持つのか試験的な部分もあります。
お天気も良くとても爽やかでしたが 写真は少し白とびしたように映ってしまいました。実際の方が華やかな雰囲気だったと思います。
椅子のアレンジなど、家で写した写真だと色味なども実物に近く遠近感もあります。写真技術の腕を上げないといけないですね。
会場で、お客様のいないタイミングを見て写すので、どこか焦ってしまい露出などの設定が適当だったのかもしれません・・・。
こういう部分ももう少し勉強が必要ですね。
山手234番館2階で31日まで開催しています。お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。
今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで
-
-
【卒寿のお祝い】で浅草にお泊りしてきました!
7月に満90歳になった母のお祝いで、母のリクエストに応えて、スカイツリーと浅草に行ってきました。88
-
-
【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います
形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作
-
-
ハロウィンを演出するフラワーアレンジの方法
フラワーアレンジでハロウィンを楽しむ方法をご紹介。季節のお花の中から少し濃い目の色や 濁った色味の花
-
-
5月15日花菜ガーデンはバラの見ごろでした!
チョコです! 去年は6月2日と10月8日に行った花菜ガーデン。去年は6月に入ってバラももう終わりかも
-
-
友人の絵画作品展に出瓶依頼で、久々の中大型作品!どんな作品にしようかな
小学生からの友人Nちゃんは絵画教室の先生です。市内で何箇所もお教室を持っています。彼女はその頃から絵
-
-
【水彩画教室作品展】リリス期終了し花装飾撤収してきました。全期の花の変化の様子。
10月1日から花装飾をしていた【水彩画作品展】が7日に終了しました。期間中767名のお客様に観ていた
-
-
【プリザーブドフラワー】ハロウィン気分の作品作ってみました!
今回の絵画作品展装飾に向けて、プリザーブドフラワーの作品を作る事にしました。季節は折しもハロウィンの
-
-
【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館
今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで簡単に作る手作りリース(作り方)
今までも何度か生のグリーンを使ったリースの作り方をご紹介してきましたが、今回は1工程を更に簡単にした