【花装飾】山手234番館の水彩画作品展が始まりました
公開日:
:
最終更新日:2020/08/09
イベント, フラワーアレンジメント 水彩画教室作品展, 花装飾
26日から【横浜山手234番館】での水彩画作品展が始まり、【花装飾】してきました。
今年は朝9時半から絵の搬入という事でしたが、車の都合が付かず、私は11時15分に到着して、お花を飾りました。
昨年は絵の搬入が終わるまで待ったのですが、今回はほとんど終わったところである意味丁度良いタイミングでした。
受付用に小さなアレンジ
中央の部屋
バスケットアレンジ
奥の部屋
カボチャを使ったフルーツコンポート
今回は中央の部屋に置く作品を大きめにして3作品にしぼりました。
期間が6日間と生花としては長いので、本当は中央部屋のバスケットアレンジのような作品は花持ちの部分で難しいのですが、あえて飾ってみる事にしました。どれだけ花が持つのか試験的な部分もあります。
お天気も良くとても爽やかでしたが 写真は少し白とびしたように映ってしまいました。実際の方が華やかな雰囲気だったと思います。
椅子のアレンジなど、家で写した写真だと色味なども実物に近く遠近感もあります。写真技術の腕を上げないといけないですね。
会場で、お客様のいないタイミングを見て写すので、どこか焦ってしまい露出などの設定が適当だったのかもしれません・・・。
こういう部分ももう少し勉強が必要ですね。
山手234番館2階で31日まで開催しています。お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
関連記事
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで簡単に作る手作りリース(作り方)
今までも何度か生のグリーンを使ったリースの作り方をご紹介してきましたが、今回は1工程を更に簡単にした
-
-
【プリザーブドフラワー】キャンドルアレンジを冬バージョンで!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーを使ったキャンドルアレンジ。クリスマスも意識していま
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ② ワイングラスへの入れ方ポイント
庭の花を使ったアレンジの2回目。1回ではお洒落に見える色の組み合わせ方をご紹介。今回は手軽なワイング
-
-
2025年 この先の10年を考える年です!
2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5の付く年は私にとって特別な年。
-
-
【ドライフラワー】秋を先取りできる素材!生花の少ないこの季節におすすめです
まだまだ暑い日が続いていますが、季節は確実に秋に向っています。そんな9月は生のお花の種類が少ない時期
-
-
【フラワーアレンジ】あじさいをフルーツコンポートに洋風アレンジ(入れ方とポイント)
今月のレッスンはアジサイを洋風な器にアレンジしました。今回使った花器はフルーツを盛り合わせるガラスの
-
-
【フラワーアレンジメント】春の花かごで季節を楽しむ作品です!
今月は春の花かごをレッスンしました。今回も花屋さんで目を引いた、春の花をメインにしています。まず目に
-
-
【水彩画教室作品展】本郷台リリスギャラリーに【花装飾】してきました!
友人の主宰する水彩画教室作品展に【花装飾】してきました。例年10月に行ってる作品展ですが、昨年は中止
-
-
【フラワーアレンジメント】花の色味と配置のテクニックで秋色を楽しむ
11月のレッスンは秋の色味を楽しむアレンジです。 隣り合わせにする花でできる雰囲気の違い。ひ
-
-
クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ
クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチアそのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジ