*

【花装飾】26日からの水彩画作品展に向けて準備中

公開日: : 最終更新日:2020/08/09 フラワーアレンジメント , ,

171023kaiga03b

26日から始まる【山手234番館】での水彩画作品展に向けて最終準備をしました。大体の構想はできていてもいざとなると必要な物が出てきたり、新しく欲しいものができたり・・・。

構想するのはとても楽しい作業ですが、メインの【水彩画作品展】を華やかにするという目的なので、やり過ぎ(目立ち過ぎ)ないようにちょっと控えめになんて事も気にしながらの作業。

今回は【横浜山手西洋館】全体で毎年行われるハロウィンイベントと期間が重なりました。毎年、各西洋館にハロウィンにちなんだディスプレイがされてとても華やかな期間です。

なので、あまりおとなし過ぎない方が良いのではと、ここ数日、作品内容を少し変えようかなと思い始めています。

171023kaiga01a

今年も、ピノのKさんがご実家のかわいいリンゴを送ってくださいました。今回は特に直接長野に行って収穫した新鮮なアルプス乙女という品種。ダンボールに一箱! 中から少し大きめなのを選んで使わせてもらう予定です。

171023apa01a

171023apa02

ちなみにこのリンゴ、食べても美味しい!

なので、食べられちゃわないようにしまいました(笑)

 

 

主催者の友人から、お教室の案内のような物を置いた方がいいのでは?と言われ、急遽、チラシを作製依頼したのですが、初日には間に合わないと今日になって判明し、我が家のしょぼいプリンターでとりあえずの枚数チラシを印刷したりと、段取りが上手く行くか緊張する日程になってきました。

あとは明日、素敵なお花が花屋さんに仕入れられている事を祈るばかり!

山手西洋館での作品展花装飾も、もしかすると今年までかも・・・。

お時間がございましたら、ぜひお越し下さい!

 ■10月26日 13時~ 10月31日 15時まで■ 

 場所 横浜山手234番館(元町公園前)

171023kaiga04a

 

 

関連記事

【プリザーブドフラワー】ハロウィン気分の作品作ってみました!

今回の絵画作品展装飾に向けて、プリザーブドフラワーの作品を作る事にしました。季節は折しもハロウィンの

記事を読む

【フラワーアレンジメント】夏に生花を楽しむ緑のアレンジ

今月のレッスンは夏の投げ入れアレンジ。気温が高くなると、急に持ちが悪くなる生花を夏に楽しむ方法をレッ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。

今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで

記事を読む

【フラワーアレンジメント】新春のお花の話

 前回は【いけばな】での新春のお花の事を書きました。【いけばな】ではお正月という大きな節目

記事を読む

【フラワーアレンジメント】今月のテーマは春の林

今月のレッスンはパラレルのグロウイングスタイル。オーバルやトライアングルといった、アウトラインを作る

記事を読む

【ウエディングブーケ】ナチュラルステムで簡単に作れるラウンドブーケ

今月はウエディングに使えるナチュラルステムのラウンドブーケをレッスン。ナチュラルステムの花束ですが、

記事を読む

【プリザーブドフラワー】 額縁アレンジ、作りやすくて小さめな額でも豪華な雰囲気にできます!

お花でギフトに人気なプリザーブドフラワー。材料さえ揃えば意外と簡単に作る事ができます。材料が高価とい

記事を読む

【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器にアレンジ(ガーベラの使い方)

今月のレッスンは紫陽花のアレンジ。辻堂でのお教室の作品を参考にご紹介します。濃い目の色合いなアジサイ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】傷みにくい花材で夏のバスケットアレンジ

夏のお花が傷みやすい季節に、傷みにくい材料でのバスケットアレンジをレッスンしました。今回お花屋さん

記事を読む

【プリザーブドフラワー】キャンドルアレンジを冬バージョンで!

 今月のレッスンはプリザーブドフラワーを使ったキャンドルアレンジ。クリスマスも意識していま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑