*

【フラワーアレンジメント】姫リンゴを使ったクラシックなデザイン

公開日: : 最終更新日:2021/11/19 フラワーアレンジメント , ,

211116rina69a

今月は姫リンゴを使ってクラシックな雰囲気のラウンド型をレッスンしました。

海外の古城などに飾られているデザインや教会などはクラシックな雰囲気の物が多いように感じます。古い絵画などに描かれているデザインでも、しっかりアレンジされているものはきっちりとしたアウトラインになっています。この傾向は世界的にあるようで、東洋の寺院などのお盛物もそういったキッチリとした形になっていますよね。

最近は自由度の高いデザインをレッスンする事が多いので、急にキッチリというのもなかなかやり難い事や美しいと感じ難い事もあり、今回はアウトラインだけはしっかりした形にして、入れてみました。

アウトラインはしっかりラウンドでも、素材の配置は自由にしたので、きっちり感は少し少なくなっています。もっとクラシック感を出すにはリンゴは倍の量必要かもしれません。今回は6個使っています。

SUさんは少し口の大きい花器でしたが、口が広がっていたので入れやすかったですね。トップに大きなリンゴを入れた事で、全体のバランスを平均化させています↓ 普段のアレンジではもう少し長めに入れる花達も短く詰めて入れ、形をまとめています。

211116rinasu58a

 

いつもはリンゴもお洒落な雰囲気にするために、お尻側を出したりあちこち違う向きにしていますが、今回はクラシックなオールサイドから観れるラウンドなので、リンゴも放射線状に入れています。

数の少ない材料を綺麗にラウンドにまとめたHさん。ヒペリカムも上手な高さに入っています↓

211116rinah60a

自由度の少ないデザインで困るのが、素材の大きさ。作り物のように同じ大きさではない葉や茎の形に苦心します。

Iさんは葉が大きめだったこともあり全体のフロントラインを少し下向きになるよう入れて、上手に全体をまとめています↓

211116rinai64a

 

SIさんは葉が大きく入れにくかったのですが、大きな葉は丸めて挟んだりさせながら、トップにリンゴがなくても綺麗なラウンドに仕上げています↓

211116rinasi66a

いつもとは違うこういったクラシックな形は、頭を切り替えて、材料は短めにし「風が入る」余地のない、顔(花の高さ)が揃った入れ方にすることでアレンジしやすくなります。普段のレッスンでは「風が通るように」と顔の高さを変える事をポイントにしていますから、みなさん初めはちょっと戸惑ったかもしれませんね。

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】花器にフルーツコンポートを使ったアジサイのお洒落なアレンジ

 季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器とし

記事を読む

【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ

風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか

記事を読む

【フラワーアレンジメント】個性的な素材を使ったテーブルアレンジ

  今月はテーブルアレンジをレッスンしました。前回の辻堂教室では大輪のラナンキュ

記事を読む

【小原流】支部創立記念花展を観てきました!とにかく豪華でした!

小原流の花展を観てきました。久々のいけばなの花展です。いけばなの花展も単に生徒作品発表会といったもの

記事を読む

【プリザーブドフラワー】在庫材料をどう活用するか?もったいない状況です

プリザーブの作品を作るとどうしても材料が余ってしまいます。最近流行りのネットオークションなどでも、こ

記事を読む

【水彩画作品展】花装飾してきました!

10日から始まった友人の【水彩画教室の作品展】にお花を飾るお仕事をしてきました。今年も本郷台【リリス

記事を読む

【クリスマスリース】生のグリーンで作りました!

今年は12月1日、今日からアドベントが始まりました。という事で、去年はドアスワッグにしたので、今年は

記事を読む

プリザーブドフラワーを額縁にアレンジ(作り方)

9月は生花の少ない時期です。たまにはプリザーブドフラワーでレッスンという事で、額縁にアレンジして

記事を読む

フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)①事前準備

企業がお客様を集めて企業の宣伝を兼ねた講習会をするという企業催事。今回はその講習の手順をご紹介。今回

記事を読む

【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期です。そんな植え替えで切り取っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑