【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中
公開日:
:
フラワーアレンジメント, 日記 講習会準備
久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました。
昨年は花器を紙で折り紙して作り、キャンドルを入れたアレンジ。
一昨年は小さなガラスの器をつかったキャンドルアレンジ。
どちらも生花の作品です。
以前は生花ではなく、ドライフラワーを使った企業催事講習会を多くやっていました。
講習会と言っても、作りたいので自分から参加するといった講習会ではありません。
『こんなのやりますが行ってみませんか?』とお誘いして来ていただくわけですから、短い時間に簡単に作れる作品にしなくてはいけないわけです。
予算と作品制作時間。その二つが作品選択のポイントです。
最近の生花アレンジの流れに人気があったようなので、
今回は本格的な生のグリーンを使ったクリスマスリースにしてみようかと思っています。
もちろん、本格的と言っても時間制約があるので、もっと作品を小さくし、作業工程を簡略化する必要性があります。
決定する前に、試作品を作ってみないとなんとも言えないのですが、ほぼ、この方向で進めるつもりです。
作業工程のどこを、減らし、どこを私があらかじめ作っておくか。
材料費も細かく試算。
来週中にその部分を試してみないと、間に合わなくなってしまいます。一気に年末に突入です!
関連記事
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで簡単に作る手作りリース(作り方)
今までも何度か生のグリーンを使ったリースの作り方をご紹介してきましたが、今回は1工程を更に簡単にした
-
-
【美容院】ヘアスタイリストさんを追いかけて鎌倉に!
地元の美容室に10年以上通っていたのですが、いつも担当してくれていた美容師さんが辞めてしまい、ここ1
-
-
【クリスタルブローチ】Ever Faith お手軽値段でしっかりした作りでした!
私は衣装のアクセサリーはブローチ派です。30年前に買った衣装用では無いクリスタルのブローチを使ってい
-
-
【桃や桜の枝物を使った】お雛さまに合うフラワーアレンジをレッスン
2月はお雛さまを飾る季節という事で、お雛さまに合う桃や桜を使ったフラワーアレンジを自由な形で
-
-
【フェルトブローチ】依頼品のカメオ風ブローチを作りました
以前作ったハリネズミのブローチをとても気に入ってくれたSさんから、先月バザー出品用作品を
-
-
【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ
夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ
-
-
【県合唱祭】全日程で176団体が出場する4日間の2日目に参加してきました!
11日は4日間のうちでも一番出場団体の多い日。50団が出場していました。アンサンブル・ピノはCブロッ
-
-
【水彩画教室作品展】2つの作品展での花装飾の打ち合わせしてきました
小中学時代からの友人の絵画教室作品展にお花のディスプレイをする事になり、お花の作品数や配置など打ち合
-
-
【一周忌法要】家族だけで法要してきました
昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された新しい本堂での法要は初めてとな
-
-
夏のフラワーアレンジ 葉物と水で涼しく
置いただけで涼しげな夏ならではのフラワーアレンジをご紹介。 水の中をメインにアレンジ 今回は