*

【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中

151214my01a

久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました。

昨年は花器を紙で折り紙して作り、キャンドルを入れたアレンジ。

一昨年は小さなガラスの器をつかったキャンドルアレンジ。

どちらも生花の作品です。

以前は生花ではなく、ドライフラワーを使った企業催事講習会を多くやっていました。

講習会と言っても、作りたいので自分から参加するといった講習会ではありません。

『こんなのやりますが行ってみませんか?』とお誘いして来ていただくわけですから、短い時間に簡単に作れる作品にしなくてはいけないわけです。

予算と作品制作時間。その二つが作品選択のポイントです。

最近の生花アレンジの流れに人気があったようなので、

今回は本格的な生のグリーンを使ったクリスマスリースにしてみようかと思っています。

151203lease

もちろん、本格的と言っても時間制約があるので、もっと作品を小さくし、作業工程を簡略化する必要性があります。

決定する前に、試作品を作ってみないとなんとも言えないのですが、ほぼ、この方向で進めるつもりです。

作業工程のどこを、減らし、どこを私があらかじめ作っておくか。

材料費も細かく試算。

来週中にその部分を試してみないと、間に合わなくなってしまいます。一気に年末に突入です!

 

 

関連記事

おすすめ動画フラワーアレンジ ポーラ・プライク  花束作り方

本場イギリスのフローリスト、ポーラ・プライク(Paula Pryke)さんの動画をご紹介します。とて

記事を読む

【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?

海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを

記事を読む

【フラワーアレンジメント】プレゼントを組み込んだ手土産に最適なデザイン(作り方)

 お友だちの家でパーティーにお呼ばれ!何かちょっとした手土産を持って行きたい。そんな時に、

記事を読む

【フラワーアレンジメント】基本のフロウイングスタイルで流れのあるデザイン

今月Kさんは流れを表現するデザイン、フロウイングスタイルをレッスンしました。ひと言にフロウイング(流

記事を読む

【企業催事講習会】今年は生花でキャンドルとワイングラスを使ったアレンジ

毎年この時期に依頼されている企業催事の講習会。今年は生花でという事で、10月から末から準備を始め

記事を読む

【クリスマス企業催事講習会】46名でドアスワッグを作りました!

12月の恒例になっている企業の催事講習会が終わりました。10月から準備を始めて2か月。今年は早めに準

記事を読む

【ナビ】を使っていて、結局道を間違えた話・・・

私は運転は出来ません。でも子供の頃から家の車に乗って出かけた場所は、だいたい道案内できるくらいに

記事を読む

【プリザーブドフラワー】在庫材料をどう活用するか?もったいない状況です

プリザーブの作品を作るとどうしても材料が余ってしまいます。最近流行りのネットオークションなどでも、こ

記事を読む

校歌祭の練習に行ってきました

3日は今回3回目の校歌祭の練習に行ってきました。神奈川県の県立高校の同窓会が運営するイベントで今年1

記事を読む

【クリスマスリース】グリーンを使ったナチュラルなリースをレッスン

今年のクリスマスリースはグリーンリースで大きめリボンというシンプルなデザインにしました。上の写真は自

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑