【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中
公開日:
:
フラワーアレンジメント, 日記 講習会準備
久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました。
昨年は花器を紙で折り紙して作り、キャンドルを入れたアレンジ。
一昨年は小さなガラスの器をつかったキャンドルアレンジ。
どちらも生花の作品です。
以前は生花ではなく、ドライフラワーを使った企業催事講習会を多くやっていました。
講習会と言っても、作りたいので自分から参加するといった講習会ではありません。
『こんなのやりますが行ってみませんか?』とお誘いして来ていただくわけですから、短い時間に簡単に作れる作品にしなくてはいけないわけです。
予算と作品制作時間。その二つが作品選択のポイントです。
最近の生花アレンジの流れに人気があったようなので、
今回は本格的な生のグリーンを使ったクリスマスリースにしてみようかと思っています。
もちろん、本格的と言っても時間制約があるので、もっと作品を小さくし、作業工程を簡略化する必要性があります。
決定する前に、試作品を作ってみないとなんとも言えないのですが、ほぼ、この方向で進めるつもりです。
作業工程のどこを、減らし、どこを私があらかじめ作っておくか。
材料費も細かく試算。
来週中にその部分を試してみないと、間に合わなくなってしまいます。一気に年末に突入です!
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】花瓶にそのまま飾れる花束
今月は花瓶にそのまま飾るという事をポイントにした花束の作り方をレッスンしました。 花
-
-
【透明額縁】ドライフラワーに新しい可能性をくれる楽しい額縁!2つの風景を作ってみました!
最近あちこちで見かけるようになった透明な額縁。使い方は色々。私はドライフラワーで3Dな景色を閉じ込め
-
-
【水彩画教室作品展】会場の花装飾します!6月14日~6月20日
今年も友人の【水彩画教室作品展】にお花の装飾をします。今回は6月14日から20日まで本郷台リリスでの
-
-
今日の話題は台風と火蟻とミサイル!だけど一番は母の誕生日
今日は朝から台風がどんな進路で進むのかが関心の中心。いったいいつごろ通過するのか気にして
-
-
【お正月飾り】今年は新しく水引を使って作ってみました!
我が家の玄関用のお正月飾りは自作です。本当は毎年新しくした方が良いのですが、何年か使っているのが現
-
-
【クラフトバンド】紙のバンドを使った籠の作り方講習会に行ってきました!
私も毎年12月にはお花の講習を頼まれる、M生命の企業講習会【クラフトバンド講習会】に今回
-
-
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ
今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々にレッスンしました。一言に【フ
-
-
新たな時代のスタート
今日は一日、新しい時代のスタートに清々しい気持ちになりましたね。 ただ年号が変わっただけなのに
-
-
【美容院】ヘアスタイリストさんを追いかけて鎌倉に!
地元の美容室に10年以上通っていたのですが、いつも担当してくれていた美容師さんが辞めてしまい、ここ1
-
-
畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!
今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべ


