【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中
公開日:
:
フラワーアレンジメント, 日記 講習会準備
久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました。
昨年は花器を紙で折り紙して作り、キャンドルを入れたアレンジ。
一昨年は小さなガラスの器をつかったキャンドルアレンジ。
どちらも生花の作品です。
以前は生花ではなく、ドライフラワーを使った企業催事講習会を多くやっていました。
講習会と言っても、作りたいので自分から参加するといった講習会ではありません。
『こんなのやりますが行ってみませんか?』とお誘いして来ていただくわけですから、短い時間に簡単に作れる作品にしなくてはいけないわけです。
予算と作品制作時間。その二つが作品選択のポイントです。
最近の生花アレンジの流れに人気があったようなので、
今回は本格的な生のグリーンを使ったクリスマスリースにしてみようかと思っています。
もちろん、本格的と言っても時間制約があるので、もっと作品を小さくし、作業工程を簡略化する必要性があります。
決定する前に、試作品を作ってみないとなんとも言えないのですが、ほぼ、この方向で進めるつもりです。
作業工程のどこを、減らし、どこを私があらかじめ作っておくか。
材料費も細かく試算。
来週中にその部分を試してみないと、間に合わなくなってしまいます。一気に年末に突入です!
関連記事
-
-
【講習会準備】細かい見えない準備が結構沢山あります!
講習会は来月ですが、時間の有るうちにやっておいた方がいい作業を始めました。お教室のレッスンでも、皆さ
-
-
【キュウリの漬物】2度目は失敗!原因は何だったのか?
前回【キュウリのキュウちゃん風漬物】が上手に出来たので、今回は倍量のキュウリで作ってみる事にしました
-
-
年末仕事で墓地のお掃除してきました!
毎年年末の恒例仕事に墓地掃除があります。23日が命日の祖父のお墓参りで、最近は23日に行くのですが、
-
-
2021年は何をしていたのか?記憶が混ざってしまいそうな年でした!
コロナウイルス感染第3波の波と共に明けた2021年。こうやって書く事で、2020年の記憶と差別させな
-
-
【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?
海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを
-
-
年末にやった事・・・
今年の年越し仕事は掃除がなかなかできませんでした。それでも台所はリフォームしたので掃除はそれほど大変
-
-
【令和三年元旦】2021年が良い年になりますようにと切に願う元旦です
明けましておめでとうございます!コロナウイルスの爆発的な感染状況での年越しとなってしまいました。今年
-
-
2017年はどんな事があったか思い出してみました!ありがとうございました
年々、記憶能力の低下と、一年の早さで、どんな事があったか思い出すのが大変です。今年前半の大きなイベン
-
-
かかりつけの病院が閉院する事になり・・・
母が40年近く通っていた、かかりつけの内科の先生が病院を辞める事になり、今日、最後のご挨拶に行っ
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしました。バスケットもボンネット型(