【ナビ】を使っていて、結局道を間違えた話・・・
私は運転は出来ません。でも子供の頃から家の車に乗って出かけた場所は、だいたい道案内できるくらいに覚えられました。
地図を見るのも好きなので、どこか新しい場所につれていってもらうと、帰ってからどう通ったのか地図で確認する習慣があります。
なので、出かけた時はたいてい頭の中の地図上で今どのあたりを走っているか、自然に考えてしまいます。
「運転はできないけど、車に乗せてもらったら道案内はできます!」
と、変な自信があったのですが、昨日は思いっきり間違えました・・・。
娘の買い物に付き合う事になって、初めての場所に行く事になりました。
途中までは知っている道、目的地に家からは反対方向北と南から向かえるルートがある事は大体分かっていました。
でも、ナビを新しくした事だし、高速料金も少ない推奨ルートを選択して出発しました。
途中までは知っている道。安心して他の話をしながらのドライブでした。ところが、ナビの表示するラインがあるのにもかかわらず、
『イヤ、ここは左!』とルートを離脱してしまいました。
ここ数年ナビを更新していなかったので、まず言う事を信用しない癖もあったのですが。
結果は大間違え・・・。
間違って乗ってしまったのが東名高速だったので降りるところも無く、大きく迂回して余分に高速料金を払うハメになって到着しました。
混雑する事で有名な一般道を行く当初の到着時間とは10分程度の差でしたが、間違えた事が残念・・・。
私は『ナビの表示も判りにくいよ!』と負け惜しみを言う始末・・・(笑)。
帰りはナビの通り帰りましたが、ナビの言う通りと言っても、高速で分岐の場所など微妙なタイミングは全く初めての人にはわかり難いと思いました。
ところで、自宅に戻った後、夜に芝公園まで『今度は、ナビの言う通りに行くよ』と出かけた娘。
良く使う道路を基本に使ったのに、またまたナビの伝えるタイミングを見間違え、すんなりとは到着しなかったそうです。ナビの言うとおりと言っても間違えやすい場所は間違えるって事でしょうか。
今まで何度も都内を走っている娘ですが、さすがにちょっと自信がなくなった様子でした。
関連記事
-
-
意を決して庭仕事しました!
年々年末ぎりぎりまでさほど寒く無く、前の林の葉も落ち切らないのでなんとなく外回りが片付きません。その
-
-
【あさイチ】紅茶のティーパックを美味しく入れる方法試してみた!
市販の紅茶(ティーパック)を美味しく入れる方法を紹介していた今朝の【あさイチ】毎朝、そしてほとんど一
-
-
2017年はどんな事があったか思い出してみました!ありがとうございました
年々、記憶能力の低下と、一年の早さで、どんな事があったか思い出すのが大変です。今年前半の大きなイベン
-
-
ドアノブが壊れて開かなくなった!!(1)
築30年の家のリビングの入り口ドアが閉まったまま開かなくなりました・・・。開かなくなる直前にドアを使
-
-
【戸塚】駅前にマンションが出来て思う戸塚ってどんな町?(2)買い物編
戸塚駅西口も40年超えの再開発で新しくなり、悪名高き大踏切も無くなって、東西が連絡通路で結ばれました
-
-
【コロナウイルスワクチン接種】今度は自分の分の予約に挑戦してわかった事
横浜市の高齢者に対する【コロナウイルスワクチン接種予約】もやっと先週65歳以上の人に接種券が送られて
-
-
【フラワーアレンジメント】和風に感じさせるポイント
今月はフラワーアレンジで和風の作品を作るポイントを中心にレッスンしました。 生け花で
-
-
【グリーンカーテン】今年の山ぶどうは実が大きくていい感じ
【グリーンカーテン】を【山ぶどう】にして4年目の今年は葡萄の粒が少し大きめな感じがします。今年は、ジ
-
-
【外出自粛】こんなに温度差があって効果はあるのか?!
今日は母の掛かりつけ医に薬だけもらいに行ってきました。朝病院に電話をして確認したのですが、いつも混雑
-
-
【家庭菜園】トマトとキュウリ夏野菜も出来始めました
近所の畑を借りて夫が楽しんでいる家庭菜園。レタスの後はチンゲンサイ、大根、にんじん、インゲンが出来始
Comment
私も方向感覚には自信があり、一度行ったところは間違えずに行かれます。
初めての所や道に迷った時もこっちかな?と
感覚的に正しい方角に行けます。
が、さいきん、思いっきり間違え、全く正反対の方向に行ってしまったことが続きました。
年取ると方向感覚も鈍るのかしら?
あと、嗅覚も自信あったのに、最近鈍いです。
やーねー。
CDさんもですかぁ~
私は特に視覚からの判断能力が落ちた気がします。
物がはっきり見えないために、一瞬 ??となるんです・・・
まあ、今回のは全くの思い違いというか、知ってると思った道が実は良く分かってなかったって事でした・・・。
どちらにしても、ナビを信用しきるのも良くないし、自分も予習が必要なんだと思いました。