*

創立50周年大同窓会に行ってきました!

公開日: : 最終更新日:2018/03/06 イベント, 日記

180303hakua54a

高校の創立50周年を記念する同窓会でみなとみらいロイヤルパークホテルに行ってきました。

12月から参加している校歌祭の関係もあって参加する事に。

1期から43期までの卒業生300名と先生方で約330名の出席者でした。卒業年度で30名以上参加している年度もありました。

我4期は10名の参加。

現校長先生のお話などもありましたが、ほとんどが写真撮影大会!43期まであるとある程度まとめてもかなりの回数になったのではないでしょうか。部活ごとの写真撮影もあって、私の所属していた合唱部も私達4期の3名から42期の人までいました。

立食だったので、一通りお味見してお腹は結構一杯になりました。

180303hakua57a

50周年の記念事業として10月の校歌祭に出場するので、その参加者を募る意味もあって、壇上に上がって応援歌も歌ってきました。

この応援歌、私達が卒業したあとの生徒の作曲との事。

一桁期卒業生には馴染みはないのですが、頑張って歌ってきました(笑)

180303hakua59a

今回の参加で30期以後の合唱部OBに合えたのが収穫でした。やはり、顧問の先生の繋がりでまとまる傾向にあるので、若いOBたちも年に2回程度OB会をしているとの事でした。

最後は校歌を歌って、同期同クラスのY君の三本締めで終了しました。

180303hakua63a

帰りに合唱部同期のO君、K君とお茶をして帰ってきました。

 

関連記事

夫の70歳の誕生会をしました!

夫の70歳【古希】の誕生祝いをしました。還暦の時はちょうど3.11の後だった事や、定年とはいえ単身赴

記事を読む

【鏡開き】のおしるこが 餡トーストになりました!

 1月11日は鏡開き! お正月の行事として、七草粥と同じように、簡単ですが毎年おしるこを作

記事を読む

明けましておめでとうございます平成も29年になりましたね!

 平成も29年になりました!我が家は平成元年は宮城県にいました。でも考えたら元旦は無かった

記事を読む

【趣味】人生を楽しむ手段として必要なもの!

 私自身が【趣味】と聞かれたら、【合唱】と【刺繍】と【写真】と言うと思います。最近はこうや

記事を読む

前の林が開発される事になって思う事・・・

 30年慣れ親しんだこの眺めも無くなる事になりました。バブルの絶頂期、駅から遠いけどこの景色が気に

記事を読む

【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!

今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった

記事を読む

大好きな【枯葉のシャワー】が降る景色を鼻水をかみながら眺めています!

ここ2週間近く鼻水と咳に悩まされています。聴こえがおかしいと耳鼻科に通っていて、3週間前には強いお薬

記事を読む

アラビア社の【ルスカ】はクリスマス会にぴったりアイテム!

今年も恒例のクリスマスプレゼントを贈呈する会をしました!信者ではないので、雰囲気を楽しむだけという日

記事を読む

今日の話題は台風と火蟻とミサイル!だけど一番は母の誕生日

 今日は朝から台風がどんな進路で進むのかが関心の中心。いったいいつごろ通過するのか気にして

記事を読む

【箱根離宮】今年は3号棟 母にはお風呂やレストランが少し遠かったかも

今年で3回目の箱根離宮。昨年は夕食もベラヴィスタでしたが、今回は節約モードで小田原のお寿司やさんまで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑