おかげさまで【銅賞】いただきました!
公開日:
:
コーラス アカペラ, ヴォーカルアンサンブルコンテスト
4日に行われたヴォーカルアンサンブルコンテスト。おかげさまでアンサンブル・ピノは銅賞をいただく事ができました。
今回の出場順が午後真ん中だった事もあり、昼に練習会場に集合してT先生のボイトレからスタートしました。
少し狭い会場でしたが、声だしと通しの練習。発声のポイントなど見ていただきました。
後は、流れに沿って、受付、更衣、リハーサル、本番とあっと言う間に舞台!
所々、思いもよらぬ事があったりしましたが、どうにか歌い終わる事ができました。
私はいつもより揚がらずに歌えて良かったです。【真っ白!】なんて事や【がくがく】声が震える事はなかったので助かりました(笑)
だからと言って、全体が上手くいったわけではないので、覚悟して発表を待ちました。
そして部門別の発表!
『銅賞!』
本当に感謝の気持ちになった瞬間でした。
言いたくはありませんが、どう見ても若くは無い私達。練習以上なんて事はともかく、練習での出来すらも安定して歌えなくなっているという現実が突きつけられた本番。
そんな私達の演奏の中にも、評価していただける部分があったという事が本当に嬉しかったです。
高校生や県外からの強力グループなど、本当に若い人達の姿が目立つ会場。
こんな人達と一緒の舞台に立たせてくださった先生。
ありがとうございました。
出来はいまひとつでしたが精一杯頑張りました!!
という事で、自分にご褒美の祝杯をあげて帰ってきました。
関連記事
-
-
動画審査用の動画収録しました!
今週のピノはおかあさんコーラス県大会動画審査用の動画を録画しました。 ボイトレの後、立ち位置などを調
-
-
【マタイ受難曲】緊迫の場面をドキドキしながら歌いました・・・
今週のPMSは私には久々感のある練習になりました。先週は練習の無い週でその前はお休みさせていただきま
-
-
【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!
【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ
-
-
【ハイドン四季】今まで馴染みがなかったオラトリオ!83名でスタートです!
PMS合唱団、ハイドン【四季】の練習がスタートしました!2月10日の【マタイ受難曲】演奏会のあと、2
-
-
【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク
簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス
-
-
【おかあさんコーラス全国大会】金沢で歌ってきました!
おかあさんコーラス全国大会で歌ってきました!アンサンブル・ピノは13年ぶりに出場したおかあさんコーラ
-
-
振り幅を大きく表現して少人数ならではの歌い方をしよう!
昨日のピノは先生練習。Gloriaの各パートを丁寧にみていただきました。早い曲なのでうっかりすると音
-
-
加速と減速でマドリガーレを吟遊詩人の様に歌おう!
今週のピノは先生練習。まずは、ヴィサンで歌う曲を練習。イタリア バロック時代のミサ曲からですが、大き
-
-
演奏時間と曲の組み合わせってなかなか難しい
今週のピノはアンコンの申し込み前最終の先生練習だった事もあって、お試し音取りした曲などの演奏時間を計
-
-
【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM