おかげさまで【銅賞】いただきました!
公開日:
:
コーラス アカペラ, ヴォーカルアンサンブルコンテスト
4日に行われたヴォーカルアンサンブルコンテスト。おかげさまでアンサンブル・ピノは銅賞をいただく事ができました。
今回の出場順が午後真ん中だった事もあり、昼に練習会場に集合してT先生のボイトレからスタートしました。
少し狭い会場でしたが、声だしと通しの練習。発声のポイントなど見ていただきました。
後は、流れに沿って、受付、更衣、リハーサル、本番とあっと言う間に舞台!
所々、思いもよらぬ事があったりしましたが、どうにか歌い終わる事ができました。
私はいつもより揚がらずに歌えて良かったです。【真っ白!】なんて事や【がくがく】声が震える事はなかったので助かりました(笑)
だからと言って、全体が上手くいったわけではないので、覚悟して発表を待ちました。
そして部門別の発表!
『銅賞!』
本当に感謝の気持ちになった瞬間でした。
言いたくはありませんが、どう見ても若くは無い私達。練習以上なんて事はともかく、練習での出来すらも安定して歌えなくなっているという現実が突きつけられた本番。
そんな私達の演奏の中にも、評価していただける部分があったという事が本当に嬉しかったです。
高校生や県外からの強力グループなど、本当に若い人達の姿が目立つ会場。
こんな人達と一緒の舞台に立たせてくださった先生。
ありがとうございました。
出来はいまひとつでしたが精一杯頑張りました!!
という事で、自分にご褒美の祝杯をあげて帰ってきました。
関連記事
-
-
【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!
PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ
-
-
2か月ぶりに練習に復帰しました!
1月に1回参加してからずっと自主自粛していたPMS合唱団の練習にやっと復帰しました。数えてみたら参加
-
-
2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・
今週は喉の痛みとダラダラの鼻水で月曜のPMSもお休みし、声を出さずにコンクールまで残り先生練習が2回
-
-
【ハイドン天地創造】イントネーションと語尾の発音をしっかりつけよう!
先週は台風でお休みさせてもらったPMS。30分早く終わったそうです。今週も、29番から練習をスタート
-
-
月末の演奏会に向けて合唱練習が続いています
今週は合唱練習が4日連続でした。月曜 PMS合同 火曜 ピノ ピノ・藤沢合同水曜 DC合同 木曜 ピ
-
-
暑い時期に練習する冬の曲・・・日本語だからダイレクトに季節を感じます!
今週のピノは自主練習。アンコン選曲の為にお試し新曲練習をしています。この選曲中は今までも、色々な曲
-
-
自主練習週間!全5曲歌ってみました!
自主練習の4回目だったピノ。来週の先生練習で、コーラルフェストを含めた先の曲目を決めていただく為に、
-
-
イタリアルネサンス期のマドリガーレ、人生の機微を歌う歌詞が面白い
今週は2週間振りの先生練習。2週の自主練習で新しく歌う事になった2曲をどうにか時間が測れるまでにしよ
-
-
【フォーレ・レクイエム】自分の声と他の音が反応している響きを歌おう!
月曜のPMSはフォーレを中心に練習しました。フレーズをつくっている音の微妙な音程を合わせる集中力。そ
-
-
【ヨハネ受難曲】重要な言葉の意味を感じる歌い方って難しい
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({