【Verdi Requiem ,Te Deum】練習にやっと参加できました
ここひと月以上ずっと何かしらの要因で参加できていなかったPMSの練習に行く事が出来ました。
かなり浦島太郎の域です(汗)
前回の合同練習は参加のつもりでしたが、台風が最接近の時間帯だったので断念。前にも書きましたが、以前台風の日に練習に行き、完全にメリーポピンズ状態になって、怪我をし、大事な書類を全て飛ばされてしまいました。それ以来、そういった時に出かける事はしないようになったんです。
というわけで、久々に参加できる事になった今週は、演奏会のチラシとチケットが出来てきていて、演奏会がグッと近づいた気分です。
前回のダイヤモンドコンサートのチラシを踏襲したデザインで、『2回目ですよ!』感があっていいです!制作された方達からすると色々あったようですが、私は お!同じにしたんだ! と好印象でした。
チケットの一人割り当ては3枚のみ、どの席もペアではなく単独の席なので、お二人でどうですか?とはお誘いしにくいという難点はありますが、現在活躍中の人気オペラ歌手がソリスト。そして合唱に妥協を許さない先生の指導する300人越えの大合唱。
サントリーホールでの演奏はかなわなかったものの、響きの良いミューザ川崎での演奏会! 歌う私達も楽しみです。S席も予備があるそうです。ぜひお越しください。
◆2022年10月29日(土) 18時開演 ミューザ川崎◆
ヴェルディ「レクイエム」「テ・デウム」
関連記事
-
-
【Mozart ハ短調ミサ補筆完成版】2年4か月という時間を感じる最終オケ合わせ練習でした!
PMS合唱団はオケ合わせ2日目が無事終わりました。2020年2月10日に練習がスタートしたMozar
-
-
【Petites voix】自主練習で濃霧から少し向こうが見えてきました!
ピノは自主練習が続いていますが、ある意味今回は助かっています!濃霧に迷い込んだ状態では、とても先生に
-
-
楽しくキラッと光る演奏が出来ますように!
今週は土曜日20日におかあさんコーラスを控え最終練習をしたピノ。アルトはテンポ感や音程の調整など最終
-
-
【マタイ受難曲】86名でスタートしました!
PMS合唱団36期バッハ作曲【マタイ受難曲】の練習がスタートしました。今期はこれからオーディションの
-
-
【クリスマスオラトリオ】バッハには和音が見えている!
今週のPMSは5番のコラールから練習しました。単純に見える旋律に下三声の複雑な和音を付けて
-
-
【ヨハネ受難曲】1年間の練習を感動の演奏会で締めくくりました!
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団34期【ヨハネ受難曲】演奏会が終了しました。私にとっては2
-
-
ポリフォニーの絡みを2声から練習
今週もピノはボイトレと自主練習。課題のルネサンス曲を2声から合わせて行く練習をしました。それぞれのパ
-
-
少人数アンサンブルでもマスク着用や換気など対策をして練習を再開
ピノは今月11日に練習を再開しました。それでも、その時には練習に参加する事を検討中だったメンバー(含
-
-
【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)
不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使い
-
-
マドリガーレの新曲練習はイタリア語から
自主練習が続いているピノ。先週は都合でお休みさせていただいたのですが、T先生にイタリア語の発音を教え