*

【ハイドン天地創造】練習2回目テンポ良く進みます!

公開日: : コーラス

170612pms01c

 

PMS合唱団の【天地創造】練習が始まって今週は2回目。

先週練習した曲からスタート。まずは2番。

言葉を言いなれるとこらから練習しました。言葉がスラスラ言えると音程もテンポもすっきりしてきます。それぞれのパートの出しにくい音の部分も練習。やはり言葉が大きく影響しているので、語尾などのイントネーションを含めて慣れるとなんだか上手くなったように感じます。

前半で2番、4番、1番と復習練習をしました。

後半では新曲10番に入りました。華やかなこの曲、歌っていて元気が出てきます。

小気味良いテンポに言葉がついているので、言葉を言いなれれば気持ちよく歌えそうな曲です。時々、フェイントが掛かりますが、そんなフェイントがあるから面白いって事!同じフレーズが繰り返す曲では飽きてしまいますよね(笑)

次はこんな落とし穴が来るぞ!と待ち構えて、飛び越す面白さ(飛び越せれば・・・)

この先にもこんな落とし穴がいっぱいありそうなこの曲、落とし穴にはまらないよう、音取り頑張りま~す♪

 

 


関連記事

【青春かながわ校歌祭】出場してきました!

今年で19回目になる神奈川県の高校の校歌を歌うお祭りです。我が母校H高校は2018年の第1

記事を読む

とりあえず歌ってはいけない!

ピノは先週自主練習で、新たにもう一つ先生から提案された曲を音取りしました。 そして今

記事を読む

【ハイドン四季】表現力を磨く!音を言葉を言うだけではない歌い方を練習しました

今週のPMSは12番(22番)からスタート。演奏会まであと2か月、単純な語尾の処理や強弱をふまえて曲

記事を読む

通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!

先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様

記事を読む

コンクールまで残り2回しかありません!・・・

合唱コンクールまで残り2回となった練習日は自主練習でした。とにかく少しでも精度を上げるために歌いこむ

記事を読む

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5の付く年は私にとって特別な年。

記事を読む

【ハイドン四季】時代の変化を歌う!

私はここのところ欠席が多くなってしまって、落ちこぼれにならないか気にしながらの参加になったPMS練習

記事を読む

【かながわ女声コーラスフェスティバル】おかあさん県大会に変えて動画の限定公開になりました

おかあさんコーラス県大会、支部大会が中止となり、2021年は動画での審査で支部へ、さらには7月に支部

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】言葉を練習しよう!

今週は練習も3巡目の冒頭からになりました。私は4か月お休みしてしまったので、2巡目です。

記事を読む

【ハイドン四季】全曲通しで歌う事で見つかった課題

今年最後のPMS練習は演奏会に向けての全曲練習になりました。やり直しの効かない本番。一度でどれだけ今

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑