【マタイ受難曲】歌い方の違いをしっかり表現しよう!
今週のPMSは19番から練習(したそうです)。30分遅刻したので私が着いた時には20番に入ったところでした。
先週に引き続き、自然ではないスラーを付けた歌い方に慣れる練習をしました。
強調する音に、軽く抜く音。更にその音にも言葉に合わせた強弱を付けるという練習です。
20番では途中に難しい部分があるので、その部分の丁寧なご指導もありました。各自歌いなれるしかない部分です。
後半でも20番を中心に練習した後、25番に入りました。
25番のコラールはあまり馴染のない音がする気がしていましたが、アルトは音の動きが無くなんとなく歌いにくく感じました。家での練習でもつかみどころがないと感じていましたが、合わせてみてもやはり歌いにくさは変わりませんでした。
みなさんしっかり歌われていて私だけの感覚なのかもしれませんが・・・(汗)
そんな25番の後、前にさかのぼりながら3番まで思い出し練習をしました。
来週は27aに入り、27bも見ておくようにとの事。20番でも難しい部分は練習しておくようにとの事でした。
そうそう!次回の練習は日曜でした。
関連記事
-
-
【ヨハネ受難曲】重要な言葉の意味を感じる歌い方って難しい
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【Petites voix】静岡に向けて発音チェック
コーラルフェストも終わって、ピノの次なる目標は3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコン
-
-
基本はしっかり押さえて自分達の歌に
今週のピノは先生練習。合唱祭での結果を含めて改善部分を検討しました。人数が少ない故の改善部分を色
-
-
2パートでひとりずつ音を合わせお互いを聴く練習
今週のピノは自主練習。前回も新曲が2回目練習だったとはいえ綺麗というところまで歌えていません。録音を
-
-
【ハイドン四季】いきいきと立体的に!強調する所としない所をもっと激しく
今週のPMSは9番からスタート。先週に引き続き語尾のタイミングをデジタルに揃え、言葉の強弱ポイントを
-
-
キューピーさんから【おかあさんコーラス全国大会DVD】が届きました!
お母さんコーラス全国大会が終わって2か月。キューピーさんから記念のDVDが届きました。家に帰って、さ
-
-
【ヨハネ受難曲】1番から練習!表情が作られていく作業です!
今週のPMSは1番から14番までを練習しました。メリスマの間違えやすい部分など各パートの問題部分を改
-
-
音符分割と長母音と短母音、違いをはっきり歌う
昨日のPMSの練習は3番コラールから。もう一度言葉の確認からスタートしました。語尾をはっきり入れるた
-
-
【Ave regina caelorum】和音を確認しながら自主練習しました
今週のピノはボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの母音での発声練習を丁寧にしていただいた後、
-
-
舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。
12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して


