【マタイ受難曲】歌い方の違いをしっかり表現しよう!
今週のPMSは19番から練習(したそうです)。30分遅刻したので私が着いた時には20番に入ったところでした。
先週に引き続き、自然ではないスラーを付けた歌い方に慣れる練習をしました。
強調する音に、軽く抜く音。更にその音にも言葉に合わせた強弱を付けるという練習です。
20番では途中に難しい部分があるので、その部分の丁寧なご指導もありました。各自歌いなれるしかない部分です。
後半でも20番を中心に練習した後、25番に入りました。
25番のコラールはあまり馴染のない音がする気がしていましたが、アルトは音の動きが無くなんとなく歌いにくく感じました。家での練習でもつかみどころがないと感じていましたが、合わせてみてもやはり歌いにくさは変わりませんでした。
みなさんしっかり歌われていて私だけの感覚なのかもしれませんが・・・(汗)
そんな25番の後、前にさかのぼりながら3番まで思い出し練習をしました。
来週は27aに入り、27bも見ておくようにとの事。20番でも難しい部分は練習しておくようにとの事でした。
そうそう!次回の練習は日曜でした。
関連記事
-
-
【ハイドン Te Deum】言葉に気をつけて歌う
今週のPMSもテデウムの後半から練習。93小節からスタートして、言葉のくくりやどこに言葉の中心がある
-
-
今週はホール練習とコーラルフェストで歌いました!
今週のピノは木曜日、金曜日と続きました。木曜日はコーラルフェストの前日という事で、久々に二俣川サンハ
-
-
少人数アンサンブルでもマスク着用や換気など対策をして練習を再開
ピノは今月11日に練習を再開しました。それでも、その時には練習に参加する事を検討中だったメンバー(含
-
-
ヴィサン《人生百歳》歌い続けて人生を楽しく!
ヴィサン《人生百歳》で歌ってきました! 今年は年齢制限もなく以前のシニアの合唱祭ではありま
-
-
新しい目標に向けてスタートしました!
神奈川ヴォーカルアンサンブルコンテストの抽選に落ちてから、東京、埼玉、関東のアンコンなどあれこれ調べ
-
-
全パートを歌う練習をしました
今日のピノはボイトレと自主練習でした。『なんだかみんなちょっと体調不良?』とT先生に指摘されてしまっ
-
-
動画審査用の動画収録しました!
今週のピノはおかあさんコーラス県大会動画審査用の動画を録画しました。 ボイトレの後、立ち位置などを調
-
-
ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!
昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 90歳以上の出場者が何人もいらし
-
-
【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!
息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし
-
-
他のパートの音が聴こえる舞台並びを色々試してみました!
ピノはヴィサン本番に向けての最終練習日。先生のご都合で今週も自主練習となりました。本番並びを先生に伺