*

ラインベルガー レクイエムop60 は今まで演奏された記録の少ない曲です

公開日: : 最終更新日:2022/04/13 dewの花歌生活, お出かけ, コーラス , , ,

151228pms01

来月、3月12日にPMS合唱団で演奏するラインベルガーのレクイエムは日本であまり演奏されていない(1回だけらしい)曲だそうです。海外でもあまり歌われていませんし、レコードやCDなども販売されていません。

そんな珍しいレクイエムと 有名なフォーレのレクイエム。この2つのレクイエムの演奏を紀尾井ホールで行います。

ラインベルガーのレクイエム

この曲、掴みがすごいです!綺麗な曲なんです。そしてずっと合唱が歌い続けます。体力が必要!と感じる位歌います。普通ならソリストが入ってお休みできそうなところも、ほとんどありません。

曲の説明なんて私はできませんから、あくまでも歌う側の目線で書いていますが、とにかく合唱が一杯あります。練習も大変でした。って、あと1ヶ月ありますが、この1ヶ月でどこまで綺麗に完成度をあげられるか楽しみです。

 

フォーレのレクイエム

PMS合唱団は昨年11月4日フォーレの命日にパリ・マドレーヌ寺院で歌ってきました。フォーレがオルガニストを勤め、このレクイエムを初演し、フォーレ自身の葬儀も行われたマドレーヌ寺院。ここで歌ってきた経験や感動を紀尾井のホールで再現できたらと思っています。

151104mad05a

160203mad01


関連記事

【ルネサンス・ポリフォニー選集】ジョスカンの曲でパートを色々練習!

コンクールが終わって、新しく練習をスタートした今週のピノ。2声と3声が混ざったジョスカン・デ・プレの

記事を読む

【Petites voix】自主練習で濃霧から少し向こうが見えてきました!

ピノは自主練習が続いていますが、ある意味今回は助かっています!濃霧に迷い込んだ状態では、とても先生に

記事を読む

【ヨハネ受難曲】1年間の練習を感動の演奏会で締めくくりました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団34期【ヨハネ受難曲】演奏会が終了しました。私にとっては2

記事を読む

コンクールに向けての仕上げは楽しい!

来週日曜のコンクールに向けて、残り少ない練習日になったピノ。来週は全員集合できないボイトレ自主練習と

記事を読む

【上野東照宮】初めて行ってみました!造営当時のままの社殿と立派な灯篭が印象的

東京都美術館に行った帰り、動物園の向こう側にある上野東照宮ののぼりに気がついて、行ってみる事にしまし

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番からスタート。お正月で声を出して

記事を読む

言葉を話すのと同じように歌う

今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の

記事を読む

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休みしているので、今週はカルミナ

記事を読む

残響の中で美しく、切れ味の良い歌い方をするためのプロセス

演奏会まで1ヶ月を切った今週のPMS。Mozart の11番から練習スタート。響きのある中でどう曲を

記事を読む

日本語曲でブレスのトレーニング!

ピノは4週間の自主練習を挟んで、今週は久々の先生練習でした。まずは、コーラルフェストの選曲を兼ねて、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑