【Bloch】Missa Brevis の新曲練習に入りました!
先週は自主練習でこの新曲の練習とコンクール自由曲(どちらもBloch)の練習をしました。
今週の先生練習では新曲を練習開始!
新曲と言っても同じ楽譜のずっと前に歌った事のある曲だそうです。それでも経験者は2人だけですから、新曲と同じです。
今練習しているMissa Brevis の中の1曲で Credoです。
譜面はとても簡単そうですが、どうも言葉付けがわかりにくかったりで、あちこち引っ掛かります(汗)でも、きっちり合った時には綺麗な音のする曲。1曲で6分近くあるので、結局は半分まででとりあえず今回は終了。
後半ではコンクール練習。課題曲の曲作りをあれこれ試して歌ってみました。短いなかにも色んなエキスが詰まっています。自分達の持っている力でどんな表現ができるか!そこが課題!
少ない人数の良さが表現できたら成功な曲かもしれません!頑張るのみ!
自由曲もあちこちの精度を上げ、純度の高い演奏を目指さないといけないわけで、ついうっかりは許されません(笑)
曲が出来上がってくる楽しさと、アカペラならではの一体感!
『この感じで歌えたらいいね!』そんな練習になりました。
体調管理も需要! ここで風邪なんて引かないよう注意しないと!
3月は新体制ピノの初めての?! 新しい目標をもらって皆張り切っています。
関連記事
-
-
【Petites voix】まずは正確で綺麗な音を作る練習
今年初めての先生練習になったピノ。先生練習前には歌詞の表現しようとしている事はどんな事な
-
-
【県合唱祭】172団体が参加する4日間の最終日に歌ってきました!
今年の合唱祭は鎌倉芸術館! いつもよりずっと大きいホールで歌ってきました。アンサンブル・ピノはカラオ
-
-
【クリスマスオラトリオ】練習精度を上げるために!!
今期PMS練習の2回目は1番後半からスタートしました。とにかく丁寧に丁寧にご指導いただきま
-
-
【ハイドン四季】終曲までの練習に追いつきました!
またまた2回お休みしてしまったPMS練習に浦島太郎気分で行ってきました。この2回の間に20b 22終
-
-
『ル』と『M』わざわざそう書かれている歌詞の意味を理解して歌う
今週のピノはプラハに行った4名を除いた6名でのボイトレと自主練習になりました。ボイトレでは歌詞にかか
-
-
ホールの響きの中で美しい声と響きを作るための充実した練習をしました!
今週のピノは久々のホール練習でした。以前良く使っていたホールを使って大きな空間で歌う練習をしました。
-
-
【ヨハネ受難曲】今までの曲を復習!同じところを注意されないよう注意してクタクタ
昨日のPMS練習は冒頭からいままで練習した曲を全曲練習しました。冒頭1番では『Herr』のrの巻き舌
-
-
コンクールの事が吹っ飛ぶ 全国大会に向けての新しい振りが追加されました!!
18日のコンクールに本心燃え尽きましたが、ぐったりはしていられません!今週はおかあさんコーラス全国大
-
-
暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・
ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。【箱根八里】から練習ス
-
-
合唱練習で感染者を出さないために!早く復帰するために!
2週間前に書いた『【新型コロナウイルス】合唱練習はどう対処すべき?』 という記事に今日は沢山のアクセ


