【Bloch】Missa Brevis の新曲練習に入りました!
先週は自主練習でこの新曲の練習とコンクール自由曲(どちらもBloch)の練習をしました。
今週の先生練習では新曲を練習開始!
新曲と言っても同じ楽譜のずっと前に歌った事のある曲だそうです。それでも経験者は2人だけですから、新曲と同じです。
今練習しているMissa Brevis の中の1曲で Credoです。
譜面はとても簡単そうですが、どうも言葉付けがわかりにくかったりで、あちこち引っ掛かります(汗)でも、きっちり合った時には綺麗な音のする曲。1曲で6分近くあるので、結局は半分まででとりあえず今回は終了。
後半ではコンクール練習。課題曲の曲作りをあれこれ試して歌ってみました。短いなかにも色んなエキスが詰まっています。自分達の持っている力でどんな表現ができるか!そこが課題!
少ない人数の良さが表現できたら成功な曲かもしれません!頑張るのみ!
自由曲もあちこちの精度を上げ、純度の高い演奏を目指さないといけないわけで、ついうっかりは許されません(笑)
曲が出来上がってくる楽しさと、アカペラならではの一体感!
『この感じで歌えたらいいね!』そんな練習になりました。
体調管理も需要! ここで風邪なんて引かないよう注意しないと!
3月は新体制ピノの初めての?! 新しい目標をもらって皆張り切っています。
関連記事
-
-
音程のぶれない歌い出しは自分の課題です!
今週のPMSも2か月後の演奏会にむけての仕上げ練習です。Schubertの11番からスタート。曲全体
-
-
コラールの練習は言葉の練習
昨日のPMSは11番のコラールに入り、5番、そして39番、1番と練習しました。11番はまず言葉から練
-
-
8名アカペラから400名のカルミナまでダイヤモンドコンサートは華やかに行われました
2年前から準備が始まっていた先生の還暦祝賀の演奏会、ダイヤモンドコンサートが、華やかに行われました。
-
-
【ヨハネ受難曲】さらに表情を付けて!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).
-
-
【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!
今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か
-
-
【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし
-
-
【ヨハネ受難曲】難関24番Wohin?、25番と進みました
昨日は22番コラールからスタートして、3番コラールまでさかのぼり練習しました。先生からは自宅練習でコ
-
-
広いホールに倍音の響く演奏を目指して練習しました!
今週のピノはホール練習をしました。久々の良く響くホールです。みなとみらい大ホールほど大きくはないので
-
-
自主練習で新曲5曲を練習中!
先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ
-
-
【ICレコーダー】オリンパスLS-P2合唱練習に使ってみた感想
ICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて2週間。60人合唱と9人アカペラとで使っ


