おかあさんに向けての歌い方を練習しました
アカペラで少人数という合唱で出場する私達。
今週のピノはどうやったら、会場の雰囲気にのまれてしまわないか、逆に良さをアピールできるか! ただ綺麗に歌うだけではない戦略的技法を練習しました。
先週は家の都合でどうしても出席できなかった私。練習録音をもらって聴いてあったので、いくつかあった先生からのご指示もどうにかクリアーできました。
ただ、今回は合唱祭に向けての選曲が入って、前日新曲楽譜を送っていただいた事もあり、前の日から新曲の音取りに集中していました。歌ってみるはずと思って必死に練習していきましたが、先生練習はありませんでした(汗)
そして、前から練習しているルネサンス曲を練習。自分では相当声を出しているつもりでしたが、録音を聴くと悲しい位音量がありません・・・。これ以上出そうとすると、音程に問題が出てしまうので無理はできないし、実際、はっきり歌おうとしてそんな音量でも音を下げてしまっていたようです。テクニック不足という事です。もう少し研究が必要って事ですね。先生からも音程重視でとご注意がありました(てへっ)。音量が出ないからと頑張るのは厳禁と肝に命じます。
後半で、日本語曲を練習。3曲を通して歌ってみました。通してみるとわかる問題点を改善練習しました。自分の苦手部分など、少なくとも音程や歌い方などの自覚できる問題点を次回までには改善したいです。
関連記事
-
-
同じ音が続く!がかえって難しい!
自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしました。次のステージでは、グレゴ
-
-
【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!
【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い
-
-
ピノは今年の初先生練習
ピノは先週自主練習で今年の練習が始まりました。私はコロナでお休みさせていただきました。
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!
先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しました。並びも先週は1コーラスが
-
-
やっぱり先生練習は違う!!
今週のピノは3週間振りの先生練習でした。その間の自主練習で音は取れていてもなかなか曲らしくならないと
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】珍しいSchmidt補筆部分を綺麗に!
練習ができるのはもう今週と来週だけ! 来週は通し練習になるという事で、今週は改善点などを丁寧に練習で
-
-
カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!
11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご
-
-
暗譜の為に楽譜を分析して認識!頭はフル回転でした!
今週のピノは自主練習。先週の先生練習でご指導いただいた改善点をからだに刻み、現在の最大な課題の暗譜を
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】言葉やフレーズのイントネーションをしっかりと付ける!
PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフ
-
-
【ハイドン Te Deum】言葉の罠に注意して軽快に!
先週から【テ・デウム】に入ったPMS。先週は用事でお休みしてしまったので、私は初練習でした。ホントこ



Comment
私も声量が少ないです。
録音すると自分の声より、近くで歌う大きい人の声の方が入っていて、ガッカリします。
発声の方法、ブレスの量に問題があるとは
思うのですが、、、
ソプラノ1だと、ガァーッて出すより
上澄みだけを出したいなんても思うのは
負け惜しみかなあ。
全く役に立ってないという感じだと、ガッカリします。
必死の思いで、微妙な音程を努力したときは特に残念ですよね。
ひとりの声がガンガン聞こえてたら、それはそれで合唱としてどうなの?って事なんですが・・・。