*

おかあさんに向けての歌い方を練習しました

公開日: : 最終更新日:2019/03/17 コーラス

190131yuua96a

アカペラで少人数という合唱で出場する私達。

今週のピノはどうやったら、会場の雰囲気にのまれてしまわないか、逆に良さをアピールできるか! ただ綺麗に歌うだけではない戦略的技法を練習しました。

先週は家の都合でどうしても出席できなかった私。練習録音をもらって聴いてあったので、いくつかあった先生からのご指示もどうにかクリアーできました。

ただ、今回は合唱祭に向けての選曲が入って、前日新曲楽譜を送っていただいた事もあり、前の日から新曲の音取りに集中していました。歌ってみるはずと思って必死に練習していきましたが、先生練習はありませんでした(汗)

そして、前から練習しているルネサンス曲を練習。自分では相当声を出しているつもりでしたが、録音を聴くと悲しい位音量がありません・・・。これ以上出そうとすると、音程に問題が出てしまうので無理はできないし、実際、はっきり歌おうとしてそんな音量でも音を下げてしまっていたようです。テクニック不足という事です。もう少し研究が必要って事ですね。先生からも音程重視でとご注意がありました(てへっ)。音量が出ないからと頑張るのは厳禁と肝に命じます。

後半で、日本語曲を練習。3曲を通して歌ってみました。通してみるとわかる問題点を改善練習しました。自分の苦手部分など、少なくとも音程や歌い方などの自覚できる問題点を次回までには改善したいです。

 

関連記事

今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!

今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わ

記事を読む

自主練習とおかあさんコーラス全国大会への打合せ

おかあさんコーラス全国大会の出場が決まってから、未知の大会出場のせいで、自主練習の日まで混迷の4日間

記事を読む

音楽を動かしていく!歌を歌う事の楽しさを実感する練習でした!

今週はピノに新しいメンバーを迎えての練習となりました。おかあさんコーラスの動画撮影まではアルトを手伝

記事を読む

【Petites voix】自主練習成果発表できました!

今週ピノはひと月ぶりに先生にみて頂きました。どうなる事かと必死に自主練習した【Petites voi

記事を読む

離れて立って練習しました!

ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練

記事を読む

日本語曲でブレスのトレーニング!

ピノは4週間の自主練習を挟んで、今週は久々の先生練習でした。まずは、コーラルフェストの選曲を兼ねて、

記事を読む

ブレスを合わせ、耳を使い、集中力を高めて美しく歌う

今週のピノは先週に引き続き先生練習。とは言え、私は先週をお休みしたので先生練習は6週間振り(汗)先週

記事を読む

意識、体調のコントロールは自分の責任!

今週のピノはコンクールまで先生練習はあと3回。ばっちり練習参加するぞ!と意気込んでいた私ですが、棚経

記事を読む

【コーラスワークショップ横浜】Nigel Short氏 メサイア講習会参加してきました(5月4日)

 2017年度は横浜での開催になった【コーラスワークショップin横浜】。5月3日から5日ま

記事を読む

【VERDI REQUIEM】アカペラ団を合同練習していただきました!

2021年2月にサントリーホールで先生ご指導の団体が合同で行う【VERDI REQUIEM】の演奏会

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    私も声量が少ないです。
    録音すると自分の声より、近くで歌う大きい人の声の方が入っていて、ガッカリします。
    発声の方法、ブレスの量に問題があるとは
    思うのですが、、、
    ソプラノ1だと、ガァーッて出すより
    上澄みだけを出したいなんても思うのは
    負け惜しみかなあ。

    • チョコ より:

      全く役に立ってないという感じだと、ガッカリします。
      必死の思いで、微妙な音程を努力したときは特に残念ですよね。

      ひとりの声がガンガン聞こえてたら、それはそれで合唱としてどうなの?って事なんですが・・・。

♪CD♪ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑