*

【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】響きの良い舞台でぼやけないメリスマの歌い方を練習!

公開日: : コーラス

211019pmsa92a

家の都合などでお休みが続いていたPMSの練習にやっと参加できました。

今月からは全員での練習になっています。私にとっては久しぶりの全員練習になりましたが、練習会場がいつもと違っていた事もあってお休みの方もいるようでした。

練習は8番からとなりました。アクセントをつけた後消えすぎない全音符の歌い方や、響きの良い本番会場でぼやけないメリスマの歌い方などを、各パートごとに丁寧にご指導いただきました。

久しぶりなうえに聞いていた練習予定と違っていた事もあって、私は楽譜からなかなか目が離せませんでした。覚えているところがあっても、間違えそうで怖いという状況でした。声を出すタイミングなど、体にしみこませないと歯切れの良いモーツァルトにはならないって事ですよね。

最後の15分で11番を歌ったのですが、この曲、私はほとんど練習に参加できていなかったかもしれません。まるで初見のようなドキドキ感(汗)。ゆっくりな曲だったので、どうにか歌えたという感じでした。

次回どこをやるかの言及はありませんでしたが、『8番は、時々やらないとみんな忘れちゃうね』とおっしゃっていたので、これからも時々、単発で練習するかもしれませんね。

 

 

関連記事

【ヨハネ受難曲】楽しい!オケ合わせの2日間

29日の本番を前にPMS合唱団は2日間のオケ合わせをしました。ある意味、練習の中で一番楽しい時間かも

記事を読む

【ハイドン天地創造・テデウム】言葉を歌う

先週のPMSは仕事でお休みしてしまい、ここのところ毎週続けて行けてない状態です・・・。先週からは天地

記事を読む

改善箇所を発見できるのも自主練習の良いところです!

今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌う3曲からスタートしました。並びも再現しようとしましたが、

記事を読む

【マタイ受難曲】緊迫の場面をドキドキしながら歌いました・・・

今週のPMSは私には久々感のある練習になりました。先週は練習の無い週でその前はお休みさせていただきま

記事を読む

ひとりひとりの注意力と体力が綺麗な音を作る! 

今週のピノは先生練習。合唱祭で歌う4曲中の新しく練習したマドリガーレから練習をスタート。歌い慣れてき

記事を読む

自主練習の成果やいかに!微妙に違う課題曲にはいまだ苦戦中・・・

ここ3回ピノは自主練習が続いています。新しい2曲と編曲が違っていた課題曲F1の練習です。自分達ででき

記事を読む

お好み焼きで忘年会してきました

今年の最終練習は自主練習のピノでした。年末の立て込んだ仕事で風邪気味になった方が2人、親族の葬儀があ

記事を読む

自主練習とおかあさんコーラス全国大会への打合せ

おかあさんコーラス全国大会の出場が決まってから、未知の大会出場のせいで、自主練習の日まで混迷の4日間

記事を読む

音程が悪くなる3大要素は【発声、耳、考えない】って耳が痛い・・・

今週のピノはルネサンス曲の新曲から練習しました。『お互いに少し力を抜いて7か8の力で声を出す事で音が

記事を読む

メンバーに支えられ歌う事ができた合唱祭の舞台でした

県の合唱祭で歌ってきました! 声出し練習の場所がなかなか近くではとれなかった事もあって、普段練習に使

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     コロナにめげずコーラス頑張ってますね。ピノと合わせて
    シビアな合唱団でよく続けてますね。失礼ながら体力的な
    衰えも感じていると思います。大したものです。
     ミサ曲ハ短調は大曲ですよね。ミサ曲とは思えないほど
    壮大で華麗で、これをちゃんと歌うのは並大抵ではないでしょう。
     私は重病したこともあり合唱へ復帰できるかどうかも
    怪しい状況ですが、PMSのこの曲はぜひ聴きたいもの
    です。

    • チョコ より:

      PMSには9月まで自主自粛に近い状況でほとんど参加できていませんでした。
      やっと本格的に参加できるようになった感じです。
      ABさん、具合が悪かったのですか?コロナの状況ですっかりご無沙汰してしまいました。
      どうか早くに合唱復帰してください。
      PMS演奏会は延期に次ぐ延期で会場も紀尾井から大和シリウスになりました。来年6月11日です。
      ぜひお越しください。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑