【Ave verum corpus】ポリフォニーの縦を合わせるのは難しいけど面白い!
今週のピノは【ルネサンス・ポリフォニー選集】から久しぶりに Ave verum corpusを練習しました。
まずは各パートが流れながらもちゃんと縦が揃うかという部分を何度か歌って練習しました。
どのパートにも流れがあって自分のパートがテンポ良く流れて行かなくてはルネサンスらしい美しさはつくれないのですが、どこが定旋律なのかを意識する必要もあります。
その定旋律を際立たせ、自分も流れ、合わせどころではしっかり合わせる。
この感じがやっぱり面白い!
これに、耳を使った和音の響きが入って天上の響きを作り出すわけなんです。
こんな音と分かっても、自分がコントロールできなければその音を出す事はできないわけで、そんな部分で時々フラストレーションが溜まったりもします・・・。不甲斐ない私・・・。
とはいえ、流れだけでもそれっぽい雰囲気に歌うのは楽しいです。
長いフレーズではどこで、息継ぎをするのかパート内で相談。
息継ぎは急がず『ゆっくり抜けて、ゆっくり入る!』
そんな息継ぎを意識した練習もしました。
コーラルフェストで歌う予定の曲なので、もう一度しっかり時間を計ってみようという事になり、計測。
なんと、思っていたより30秒近く長いと判明。
もう一曲も計ってみましたが、これも以前計った時より長め・・・。
ルネサンス曲を少し早めに歌って、どうにか時間内にまとまりそうです!
関連記事
-
-
【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!
今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。と
-
-
【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事
昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし
-
-
【マタイ受難曲】言葉は覚えるまで練習する!
今週のPMSは60番から練習をスタート。短いフレーズの曲が続くこの付近。イエスの最後にまつわる場面が
-
-
【Verdi】演奏会が延期になった分、精度の高い演奏を目指したいですね
今週のPMSは月曜と水曜の2回練習でした。とは言え私は2日続けての練習が難しかったので、月曜日はお休
-
-
おかげさまで【銅賞】いただきました!
4日に行われたヴォーカルアンサンブルコンテスト。おかげさまでアンサンブル・ピノは銅賞をいただく事
-
-
【Verdi】 Te Deum 組み合わせの違うグループで合同練習
サントリーホールでの演奏会に向けて今週は女声合唱の方達がメインの合同練習に参加しました。ホールから
-
-
【プーランク】Petites Voix 今度はフランス語の新曲です!
ピノはここ最近の新曲モード! 今週の自主練習で先生からご提案のあったプーランクの曲を練習しました。来
-
-
合唱練習が続いています
来月に迫った先生の還暦記念演奏会に向けて昨日はみなとみらいホールでリハーサルがありました。400人で
-
-
おかあさん全国大会へ!感染防止を考慮し行くのは動画です!
今週のピノは自主練習。おかあさんの全国大会に提出する団の紹介動画を撮るところからスタートしました。私
-
-
【ハイドン Te Deum】全曲を通して時間を計りました
先週はリフォーム工事でお休みし、PMS練習は1週間間が空きました。今週は【Te Deum】 を冒頭か