先生に感謝の茶話会をしました!練習は全曲!
今週は今年最後の先生練習だったピノ。忘年会の代わりに練習後に茶話会をしました。
先生の最終練習は、今取り組み中の5曲を全曲歌いました。
まずは、コーラルフェストで歌うノスタルジアの3曲から。テンポ感の調整やフレーズのくくりなど、全体を作っていく練習です。全体の流れのなかでどう歌うか、全員で息継ぎをする事によってできる新しいフレーズ感など、楽しい練習でした。
とは言え録音を聴くと、音程が曖昧になりやすい場所も発見。歌っているときに気が付かなかった部分もあって、歌い方、声の出し方を改善させないといけないですね。
ガムランは前回の先生練習をお休みした事で、少しテンポが分からなくなるところもありましたが、とにかく喋って歌って、歌い慣れる事が必要です。
最後は最近練習を開始した、ルネサンス曲。これは、やっと音が取れたという段階から、まだあまり進歩できていません。他のパートを聴き流れを繋げて行く雰囲気を早く表現したいものです。
今年は13年ぶりに出場したおかあさんコーラスで全国大会に行けたりと楽しい思い出が残る一年となりました。
茶話会では来年の予定を確認したりと、2020年に向けての新しい目標も話合いました。
ケーキは全11種類を11人でくじ引きで選びました。なんと!新年の福引きでも特等をゲットしたOさんが今回も選択権1番をゲット!Oさんくじ運強いです!
先生練習は今週で終わり、約ひと月先生練習はありませんが、ピノはまだまだ来週も自主練習があります!ひとりひとりの練習量が全体の出来に大きく関わってくる少人数アカペラ。習熟度が少しでも上がるよう来週も頑張ります!
関連記事
-
-
【DCappella(ディカペラ)】聴いてきました!!すごい!
2018年に新しくオーディションによってメンバーが選ばれ結成されたディズニー公式の7人のアカペラグル
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版・Schubertスタバトマーテル】演奏会!華やかに終わる事が出来ました!
PMS合唱団38期演奏会 無事終了しました。2年4か月という時間があっという間と感じるか、長かったと
-
-
【新型コロナウイルス】合唱練習を再開する時の参考になる情報です!
全日本合唱連盟のFBに須藤伊知郎先生の記事がシェアされていました。内容を読ませていただき
-
-
【マタイ受難曲】息を吸うところから曲が始まる!
PMSの11月最後の練習日は先生のご都合で中止になりました。そして先週はPMSからも沢山の方が参加し
-
-
ルネサンス曲のリハビリ練習しました!
私は息子のコロナ感染で2週間復帰が遅くなっていたピノの練習に今週から参加しました。この間、自主練習と
-
-
【ヨハネ受難曲】1年間の練習を感動の演奏会で締めくくりました!
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団34期【ヨハネ受難曲】演奏会が終了しました。私にとっては2
-
-
【ハイドン四季】表現力を磨く!音を言葉を言うだけではない歌い方を練習しました
今週のPMSは12番(22番)からスタート。演奏会まであと2か月、単純な語尾の処理や強弱をふまえて曲
-
-
ヴィサン《人生百歳》歌い続けて人生を楽しく!
ヴィサン《人生百歳》で歌ってきました! 今年は年齢制限もなく以前のシニアの合唱祭ではありま
-
-
【クリスマスオラトリオ】食いつきの良い歌い方が必要
今週のPMSは21番の復習からスタート。やはり先週から続けての練習で、かなり自分のもたつき
-
-
【マタイ受難曲】1部終曲に入りました!
今週のPMSは1部の終曲29番に入りました。アルト以下3声とソプラノの歌う旋律とは全く違う曲。アルト
- PREV
- 【この差って何】人気ダイエット本どの方法がいいか試してみた!
- NEXT
- 意を決して庭仕事しました!