*

【マタイ受難曲】息を吸うところから曲が始まる!

公開日: : コーラス

180709pmsa46

PMSの11月最後の練習日は先生のご都合で中止になりました。

そして先週はPMSからも沢山の方が参加したMファミリーのモツレク・プラハ公演がありました。PMSでピアノを担当されているO先生も今回はベートーベン幻想合唱曲で演奏をされ、先生方も時差ぼけも治らないタイトな日程で帰国後の9日に久々なPMS練習となりました。

練習は1番から。先生から前回アナウンスのあった少年合唱の歌う予定だったパートをソプラノさんが歌うという事で練習が始まったのですが、『アルトも歌っておこう!』という事になり、思いもよらぬ、不意打ち練習となりました・・・。

簡単なフレーズですが、見慣れない楽譜にすっかり翻弄され見間違ったり、私はまともに歌う事ができませんでした(汗)

1番の後は順に29番までを練習。

どんな曲を歌うのか、初めの息を吸うところからちゃんと雰囲気を掴んだ息をする事が大切と、以前にもご指導された入りについて注意がありました。

今回は最近最前列が空席になりがちだった事もあり、どうせ移動しなくてはいけないならと、空いていた最前列に座りました。

いつも、前列は座って歌いたい人用というイメージなので、座って歌う事にしたのですが、これが失敗。

楽譜が重いのと、五十肩な事が合わさって腕が痛くなり、立って歌う方良いと再認識しました。

次回はすぐの木曜です。練習も1番と30番からだそうです。

 

関連記事

何と言っても結局は自分の声が課題です・・・。

今週のピノはおかあさんコーラスが終わって初めての先生練習でした。そのうえおかあさんコーラス全国大会の

記事を読む

【ハイドン四季】一発で完成形に到達させる集中力と瞬発力

今週PMSは演奏会直前で年末ですが2回練習があります。まずは1回目は24日。練習は冬19bからスター

記事を読む

【Ave Regina caelorum】ゆったりテンポを修正しました

今週のピノは先生練習。自主練習で、すっかりゆったりテンポに戻ってしまっていた私達・・・。メトロノーム

記事を読む

テンポ変化がなかなか難しい!

練習は2週自主練習が続ています。ヴィサンで歌う曲の精度を上げ、コーラルフェストで歌う曲を先

記事を読む

【ハイドン天地創造】只今音取り中!初めの関門は言葉でした!

来週から始まるPMS合唱団のハイドン【天地創造】の練習。先月から音取りをしていますが、まずは言葉で引

記事を読む

私にはタイトなスケジュールがスタート

普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで

記事を読む

新曲!自主練習で奮闘中!

ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲練習をしているところなのですが

記事を読む

ひとりひとりの注意力と体力が綺麗な音を作る! 

今週のピノは先生練習。合唱祭で歌う4曲中の新しく練習したマドリガーレから練習をスタート。歌い慣れてき

記事を読む

おかあさんに向けての歌い方を練習しました

アカペラで少人数という合唱で出場する私達。今週のピノはどうやったら、会場の雰囲気にのまれてしまわない

記事を読む

【Petites voix】耳で音をつくり、身体で歌う

 関東ヴォーカルアンサンブルコンテストまであと2回となった昨日のピノ。でも残念な事に家族に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑