*

滞りなく自由に歌って合わせる!

公開日: : 最終更新日:2018/01/19 コーラス

171208pina77

今週のピノの先生練習は Josquin des Prez の曲から。

この時代の曲は音程を移動しても良いという事で、先月から半音下げて歌っています。アルト(私)は上のファが半音下がって楽になったものの、沢山出てくる下の観ミやミ♭は出てはいるものの戦力になるほどの音量が出せていません。そして、なんとアルトは2人だけ(汗)。先生がお手伝いしてくださっていますが、基本自分達で歌えなくてはいけないわけで、どうしようもない自分の声に落ち込みます。

それでも、テンポの流れやアクセントの場所などを注意し、各パートが『滞りなく自由に歌いながらも合わせる』というルネサンス曲の醍醐味を感じる楽しい練習でした。

ジョスカンの時代はパートひとりで歌うのも普通だったわけで、各パートひとりづつでルネサンスのアンサンブルを気持ちよく歌ってみたいものです。

2曲目はコチャールの曲。

こちらもどんなテンポを感じて歌うかという練習。重たくなりがちな部分などを修正練習しました。

最後にジャン・ムルの曲も歌って終了。

コーラルフェストまでにもアンコンまでも何回もありません。早く弱点を把握改善して歌えるようにしなくては!!

 

 

関連記事

次なる目標に向けて自主練習!

今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主

記事を読む

【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!

ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ

記事を読む

コーラルフェストに向けてアンドリーセン

ピノは昨年の3月からずっとソプラノさん不足の状態が続いていて、いるメンバーでやりくりしなが

記事を読む

【Petites voix】自主練習成果発表できました!

今週ピノはひと月ぶりに先生にみて頂きました。どうなる事かと必死に自主練習した【Petites voi

記事を読む

【合唱用マスク】改良版4 冷感マスク生地付けてみた!

日々【合唱用マスク】の改良を模索しています!簡単に作れるがモットーですが、たまたまいただいた冷感マス

記事を読む

少人数アンサンブルでもマスク着用や換気など対策をして練習を再開

ピノは今月11日に練習を再開しました。それでも、その時には練習に参加する事を検討中だったメンバー(含

記事を読む

全パートを歌う練習をしました

今日のピノはボイトレと自主練習でした。『なんだかみんなちょっと体調不良?』とT先生に指摘されてしまっ

記事を読む

自主練習で【ルネサンス・ポリフォニー選集】から新曲を練習スタート

 ピノはコンクール後、先週はお休みが入り今週の自主練習からスタートしました。練習前に、コン

記事を読む

新しい目標に向けてスタートしました!

神奈川ヴォーカルアンサンブルコンテストの抽選に落ちてから、東京、埼玉、関東のアンコンなどあれこれ調べ

記事を読む

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の練習でした。(前回のPMSロ短

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑