*

今週はホール練習とコーラルフェストで歌いました!

公開日: : コーラス

190215pina84b

今週のピノは木曜日、金曜日と続きました。

木曜日はコーラルフェストの前日という事で、久々に二俣川サンハートで練習しました。心地よい響きの中で歌うアカペラは最高です! 全体の響きを感じながら、流れを作っていく作業は楽しい練習でした。

金曜日はコーラルフェスト。今回はCブロックなので、にぎわい座に昼過ぎに集合して声出ししました。

190215pina29a

 

T先生にボイトレをお願いして、1時間半練習しました。

みなとみらいに移動してからは、立てて頂いた予定に乗って着替え、リハーサル、本番となりました。

今回は比較的少人数で宗教曲を歌う団が多く、団のカラーによってこんなに雰囲気が違うのだと興味深く楽しむ事ができました。

私は今回、少し全員が近寄った状態の並びになったために、逆に全体が聴き難かったと感じました。特に目の前にピアノがあって、自分パートの音が反射して、いつもの小ホールでの歌い加減とは違いました。どんなだったのかなぁ。

終わった後は、残れたメンバーで打ち上げ!乾いた喉にサイコーなご褒美を楽しみました!

 

 

関連記事

【Petites Voix】自主練習は続く!!

54年ぶり、東京で積雪したのは観測史上初めてなんていう11月の雪の日!ピノはプーランクの趣向に奮闘!

記事を読む

おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!

 アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま

記事を読む

【ボイトレ】言葉によって使っているところが違う事を知る練習をしました!

今週のピノはボイトレと自主練習の週でした。T先生のボイトレでは身体の中をどう意識して息を流すかという

記事を読む

【アンサンブル・ピノ】嬉しい優秀賞いただきました!

13年ぶりに【おかあさんコーラス 神奈川大会】に出場したピノ。おかげさまで優秀賞をいただきました!A

記事を読む

6月の演奏会に向けてチラシが出来て気合が入ります!

PMS合唱団38回演奏会のチラシが出来てきました!2022年6月11日 やまと芸術文化ホール【シリ

記事を読む

新曲はイタリアのバロック期のミサ曲です!

先週の自主練習から新曲に入ったピノ。先生のご用意くださった曲はAntonio Lotti のミサ曲。

記事を読む

【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!

今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。と

記事を読む

【マタイ受難曲】29番がヨハネの冒頭だったという事実を想像してみました

当初【ヨハネ受難曲】の冒頭に使われていたという29番。ボリュームのあるコラールを旋律にしたこの曲を今

記事を読む

【ハイドン四季】美声もイメージトレーニングで!

今週のPMSは終曲後半からスタートしました。歌い慣れてきた事もあって、かなり語尾が入れられるようにな

記事を読む

カルミナ、オケ合わせ400人超えの合唱にオーケストラで何人いたんだろう

昨日は日曜の演奏会ダイヤモンドコンサート、カルミナブラーナのオケ合わせでした。400席から合唱があふ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【四つのイタリアのマドリガル】色々な表情を際立たせよう

ピノは春からイタリアのマドリガルを題材に練習しています。6月

【特別養護老人ホーム】申し込みからひと月で奇跡の入所

7月まで介護2だった事もあり7月末にリハビリ病院から【有料老

【エルピス-希望、あるいは災い-】冤罪を追うメディア界の闇

2022年日本【エルピス 希望、あるいは災い】全10話Net

【フラワーアレンジメント】爽やかな夏のアレンジ

まだまだ暑い9月、今月は花の少ないこの時期にアレンジをすると

【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!

今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習し

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑