今週はホール練習とコーラルフェストで歌いました!
今週のピノは木曜日、金曜日と続きました。
木曜日はコーラルフェストの前日という事で、久々に二俣川サンハートで練習しました。心地よい響きの中で歌うアカペラは最高です! 全体の響きを感じながら、流れを作っていく作業は楽しい練習でした。
金曜日はコーラルフェスト。今回はCブロックなので、にぎわい座に昼過ぎに集合して声出ししました。
T先生にボイトレをお願いして、1時間半練習しました。
みなとみらいに移動してからは、立てて頂いた予定に乗って着替え、リハーサル、本番となりました。
今回は比較的少人数で宗教曲を歌う団が多く、団のカラーによってこんなに雰囲気が違うのだと興味深く楽しむ事ができました。
私は今回、少し全員が近寄った状態の並びになったために、逆に全体が聴き難かったと感じました。特に目の前にピアノがあって、自分パートの音が反射して、いつもの小ホールでの歌い加減とは違いました。どんなだったのかなぁ。
終わった後は、残れたメンバーで打ち上げ!乾いた喉にサイコーなご褒美を楽しみました!
関連記事
-
-
何と言っても結局は自分の声が課題です・・・。
今週のピノはおかあさんコーラスが終わって初めての先生練習でした。そのうえおかあさんコーラス全国大会の
-
-
普段歌わない音域を歌うときのポイントを教えてもらいました。
今週のピノは自主練習の週。自主練習は新曲を先生にみていただく前に練習する重要な練習でもあります。自分
-
-
ボイトレでフランス語らしさを練習しました
先週は久々に完全休業になったピノ。今週はT先生のボイトレと自主練習でした。1週休みになっただけで凄く
-
-
どんな場所でもいつもと同じように歌う!
今週のピノは自主練習。久しぶりの練習会場での練習でした。この会場は広いのですがデッドな空間。ほとんど
-
-
【ボイストレーニング】発音と身体と息の流れをイメージトレーニング
今日のピノはT先生のボイトレと自主練習。T先生のボイトレは身体を使うイメージがポイント。どこを使って
-
-
4声ポリフォニー曲を2声づつにして自主練習
今週のピノは自主練習でルネサンス曲を丁寧に練習しました。先週パートが決定したばかり、とにかくあとひと
-
-
【ヨハネ受難曲】オケ合わせまで残すは2回!
練習は最終段階!今週のPMS合唱団はいかに曲の雰囲気を作っていくかのいう練習になりました。次々に繰り
-
-
響きのある場所に合わせた歌い方を体感練習
今月から広いホール会場での練習になったPMS。発声の段階から おぉ~良く響く!と自分の声が響いて飛ん
-
-
【Petites voix】子供の情景を歌う・風邪の季節で・衣装にも悩みました・・・
今日のピノは自主練習でした。今回の曲は宗教曲ではない事もあって、いつもの衣装ではない感じにしよう!と
-
-
【Mozart Verdi】練習時間は短くても確実に進歩して行きます!
今週のPMSは後半グループ。練習はMozartの14番からスタート。私はこれまで14番の練習タイミン