離れて立つ為にテーブルを移動しないで歌ってみました!
今週のピノは自主練習。会場は先週と同じちょっと狭い会議室です。いつもはテーブルとイスを脇に寄せて空いたスペースで歌っているのですが、すこしでも離れて歌うのに、テーブルをそのままの配置でやってみる事にしました。
これ、私は結構良いと思いました。部屋いっぱいに広がって歌えるからです。10人程度なので、広く綺麗な弧を描いた形に立てました。とは言え、先生練習ではダメかな・・・。
というわけで、部屋いっぱいに広がり、サーキュレーターを回し、会場からドアも開けてやって良いですよと言われたので、部屋の真ん中にあるドアも開けたまま練習しました。途中、どのくらい声が漏れているのか確認したのですが、部屋のある3階では普通に良く聴こえていましたし、2階と吹き抜けの構造なので2階でもはっきりどんな曲か分かりました。さすがに1階ではどこかで宗教曲を歌っているという程度でしたが、問題があれば連絡してくださるようでしたので、途中からは完全に開けたまま練習しました。
練習は先週決まった、ヴィサンで歌う3曲目。久々の【村の鍛冶屋】です。これ、本番も3回あったので歌い出すとさすがに思い出します。とは言え、音を正確に思い出すために、丁寧にゆっくりなスピードで練習しました。苦手な音はやっぱり苦手でしたけど(笑)・・・。
後の2曲の宗教曲も練習し少し早くに終了しました。
関連記事
-
-
【新型コロナ対策】2020年に合唱をするために作った合唱マスクやアクリル板ガードのあれこれ
今年は合唱にとって本当に受難の1年でした。3月、4月の自粛後、6月からの合唱練習の再開で、私も色々な
-
-
本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習
16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン【百歳人生】に出場するためにホ
-
-
【マタイ受難曲】歌い方の違いをしっかり表現しよう!
今週のPMSは19番から練習(したそうです)。30分遅刻したので私が着いた時には20番に入ったところ
-
-
【ハイドン天地創造】イントネーションと語尾の発音をしっかりつけよう!
先週は台風でお休みさせてもらったPMS。30分早く終わったそうです。今週も、29番から練習をスタート
-
-
少人数でアカペラ特訓
ピノの今週の自主練習は色々な事情で5人での練習になりました。幸い各パート一人ずつは揃っていたので、し
-
-
暑い時期に練習する冬の曲・・・日本語だからダイレクトに季節を感じます!
今週のピノは自主練習。アンコン選曲の為にお試し新曲練習をしています。この選曲中は今までも、色々な曲
-
-
【ヴィサン《人生百歳》コーラスフェスティバル】で歌ってきました!
みなとみらい大ホールで歌ってきました! 【ヴィサン《人生百歳》ジョイント・コーラスフェス
-
-
メンバーに支えられ歌う事ができた合唱祭の舞台でした
県の合唱祭で歌ってきました! 声出し練習の場所がなかなか近くではとれなかった事もあって、普段練習に使
-
-
【村の鍛冶屋】は早回しの映像並みです!
ピノの日本語曲、3曲目は【村の鍛冶屋】。2回の自主練習で今週は先生にみていただく事になりました。こ
-
-
【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】来年4月に向けて練習がスタート!
PMS合唱団38期練習がスタートしました。今期は大ミサと呼ばれるモーツァルトの未完のミサ曲ハ短調を補