コンクールの事が吹っ飛ぶ 全国大会に向けての新しい振りが追加されました!!
公開日:
:
コーラス アカペラ, おかあさんコーラス全国大会
18日のコンクールに本心燃え尽きましたが、ぐったりはしていられません!
今週はおかあさんコーラス全国大会です!
練習会場にホールを取り、最終練習となりました(写真は金沢歌劇座)
ホールは今まで使った事のない会場。逆にそういった新しい環境でどう歌うかというのも良い勉強です。
いつもの練習曜日と違った事で、皆さん都合をつけて駆け付けました。
演奏順に練習し、なんと振りがプラスされる事になりました!・・・。
普段、振りなど付けた事の無い私達・・・。簡単な動きでもぎこちない(汗)
運動神経の無さが発揮され、早いテンポの曲なのですがそのテンポに動きがちゃんと乗りません。
とにかく頭が真っ白になりました。
振りに慣れるために何度も練習し、先生がお帰りになった後も繰り返し練習しました。
テンポが速い曲の音の動きを歌いながら、動くというのは本当に難しいです。大きな動きをすると重くなってしまい、体が遅れるか、次の音が遅れてしまい、なかなか体に動きが刻めませんでした。
大会直前のこの追加に、18日のコンクールの事なんて吹っ飛び、曲の流れに合わせてピッと動くタイミングをイメージトレーニングするしか無いとなりました。
きびきびした動きで、しっかり綺麗なアカペラを歌いたいです!
アンサンブル・ピノは
大会1日目 8月24日 石川県金沢市 歌劇座に 24番で出場します。
関連記事
-
-
ピノは今年の初先生練習
ピノは先週自主練習で今年の練習が始まりました。私はコロナでお休みさせていただきました。
-
-
変わりゆく音楽史の間で造られたミサ曲
今週のピノは新曲に入りました。先週末、先生からいただいた新曲は、バロックから古典へ、音楽の
-
-
声を合わせる合唱の基本が難しい!
今週のピノは、ひとりで歌っているのとは違う合唱の基本ともいうべき声を合わせる練習をしました。少人数は
-
-
苦手音の克服に苦戦しました!
今週のピノは先生練習日。コーラルフェストの2曲にガムランをみていただくべく。まずは自主練習でいつも
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】鮮やかに歌い分ける
今週のPMSは先週の続きで、33番から練習スタート。丁寧に各パートの強調すべき場所と軽くする部分を確
-
-
PalestrinaのMissa曲を音取りしながら練習
昨日のピノの自主練習は先週いただいたPalestrinaのMissa曲のKyrieをもう一度音を確認
-
-
日本語曲でブレスのトレーニング!
ピノは4週間の自主練習を挟んで、今週は久々の先生練習でした。まずは、コーラルフェストの選曲を兼ねて、
-
-
マドリガーレの新曲練習はイタリア語から
自主練習が続いているピノ。先週は都合でお休みさせていただいたのですが、T先生にイタリア語の発音を教え
-
-
新曲も決まって【アンサンブル】を磨きます!
今週のピノは今年に入って初めての先生練習。おかあさんコーラスで歌う曲が決まっていなかった事で、これま
-
-
【ハイドン四季】秋に入って語尾タイミングの練習は続きます!
語尾の発音タイミングを揃える練習が続いているPMS。今週も【秋】に入ってまずは、語尾タイミングを確認
- PREV
- 合唱コンクール県大会出場しました。
- NEXT
- 写真の色を変えて手作り名刺を作りました!


