*

【おかあさんコーラス】関東大会に向けて和音確認自主練習!

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 コーラス

190609pina86b

県合唱祭も終わって、ピノの次なる目標は来月7日の【おかあさんコーラス関東大会】!

合唱祭での録音を聴き、反省を胸に刻みながらも、先に向って練習を開始しました。

久々の【ノスタルジア】。

まずは先生のご指示を思い出しながら、【花】から練習スタート。テンポが少し重くなっている感じを改善させ、決め所の和音をゆっくり確認練習しました。

【村の鍛冶屋】もやはりはじめは少しゆっくりになってしまっていたテンポを調整し、こちらも速いテンポで少し雑になっていた和音を丁寧に確認しました。

3曲目の【ペチカ】は、和音を聴かせる曲です。いかに綺麗な和音が作れるかがポイント。こちらは自己申告しながら、不安定になりがちな音を練習してもらいました。

やはり、和音を調整すると綺麗な音が響きます。間違っている程ではなくても、うっかり雑に音を出してしまっていた音など、慣れてきて自分の歌いやすさがいつのまにか微妙な音のずれを作ってしまっていたようです。

そういった、狂った音を出しやすい場所などを確認する練習をしました。

最後にまだパート分けが決定されていない課題曲を、どのパートも歌えるようにというご指示に沿って練習しました。幸いアルトだけは固定なので、かなり歌えるようになっていますが、録音を聴くと私は少し低めな音になっていると気がつきました。これは音量を出そうと頑張ったからかもしれません。注意が必要ですね。

新曲も1度歌って練習終了! 

関東大会まで先生練習も2回のみ! 自分でも気がついた箇所は改善しておかないといけないですね!

 

関連記事

【ハイドン 天地創造・テデウム】鮮やかに歌い分ける

今週のPMSは先週の続きで、33番から練習スタート。丁寧に各パートの強調すべき場所と軽くする部分を確

記事を読む

【ハイドン天地創造】手っ取り早く全体を知るのにはこれいいです!

 PMSの次期演奏予定が発表され、どんな曲だっけと我が家のレコードとCDを探しましたがどこ

記事を読む

【ハイドン Te Deum】全曲を通して時間を計りました

先週はリフォーム工事でお休みし、PMS練習は1週間間が空きました。今週は【Te Deum】 を冒頭か

記事を読む

【フォーレ・レクイエム】自分の声と他の音が反応している響きを歌おう!

月曜のPMSはフォーレを中心に練習しました。フレーズをつくっている音の微妙な音程を合わせる集中力。そ

記事を読む

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止まっていたため私はお休みしまし

記事を読む

新曲ですがコロナウイルス感染状況に自主自粛します・・・

今週のピノは自主練習。6月の合唱祭で歌う新曲の音取りを中心に練習しました。今までのピノとしてはほとん

記事を読む

【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク

簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス

記事を読む

全パートを歌う練習をしました

今日のピノはボイトレと自主練習でした。『なんだかみんなちょっと体調不良?』とT先生に指摘されてしまっ

記事を読む

おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!

 アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘトで、練習に参加できない日もあっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑