*

【おかあさんコーラス】関東大会に向けて和音確認自主練習!

公開日: : 最終更新日:2019/06/15 コーラス

190609pina86b

県合唱祭も終わって、ピノの次なる目標は来月7日の【おかあさんコーラス関東大会】!

合唱祭での録音を聴き、反省を胸に刻みながらも、先に向って練習を開始しました。

久々の【ノスタルジア】。

まずは先生のご指示を思い出しながら、【花】から練習スタート。テンポが少し重くなっている感じを改善させ、決め所の和音をゆっくり確認練習しました。

【村の鍛冶屋】もやはりはじめは少しゆっくりになってしまっていたテンポを調整し、こちらも速いテンポで少し雑になっていた和音を丁寧に確認しました。

3曲目の【ペチカ】は、和音を聴かせる曲です。いかに綺麗な和音が作れるかがポイント。こちらは自己申告しながら、不安定になりがちな音を練習してもらいました。

やはり、和音を調整すると綺麗な音が響きます。間違っている程ではなくても、うっかり雑に音を出してしまっていた音など、慣れてきて自分の歌いやすさがいつのまにか微妙な音のずれを作ってしまっていたようです。

そういった、狂った音を出しやすい場所などを確認する練習をしました。

最後にまだパート分けが決定されていない課題曲を、どのパートも歌えるようにというご指示に沿って練習しました。幸いアルトだけは固定なので、かなり歌えるようになっていますが、録音を聴くと私は少し低めな音になっていると気がつきました。これは音量を出そうと頑張ったからかもしれません。注意が必要ですね。

新曲も1度歌って練習終了! 

関東大会まで先生練習も2回のみ! 自分でも気がついた箇所は改善しておかないといけないですね!

 

関連記事

【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!

今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か

記事を読む

【ハイドン四季】全曲通しで歌う事で見つかった課題

今年最後のPMS練習は演奏会に向けての全曲練習になりました。やり直しの効かない本番。一度でどれだけ今

記事を読む

ボイトレでフランス語らしさを練習しました

先週は久々に完全休業になったピノ。今週はT先生のボイトレと自主練習でした。1週休みになっただけで凄く

記事を読む

【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】来年4月に向けて練習がスタート!

PMS合唱団38期練習がスタートしました。今期は大ミサと呼ばれるモーツァルトの未完のミサ曲ハ短調を補

記事を読む

【青春かながわ校歌祭】出場してきました!

今年で19回目になる神奈川県の高校の校歌を歌うお祭りです。我が母校H高校は2018年の第1

記事を読む

ヴィサンに向けて広い空間で歌う練習です

ピノは22日みなとみらいの大ホールで本番です。少人数でアカペラの私達がどれだけ大ホールで歌えるかとい

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】明るく輝く表情で歌おう!

演奏会まで練習日はあと4回となったPMS。練習スピードも加速して、45番から終曲、そして冒

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しました。並びも先週は1コーラスが

記事を読む

3つのAve Maria

合唱祭に向けてピノは時代の違う3つのAve Mariaを練習しています。 今週は久々

記事を読む

他のパートの音が聴こえる舞台並びを色々試してみました!

ピノはヴィサン本番に向けての最終練習日。先生のご都合で今週も自主練習となりました。本番並びを先生に伺

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑