【Ave Regina caelorum】ゆったりテンポを修正しました
今週のピノは先生練習。自主練習で、すっかりゆったりテンポに戻ってしまっていた私達・・・。
メトロノームも使ってテンポを修正しました。
それぞれのパートの動きを聞きながらテンポを合わせていると、いつのまにかゆっくりになっています。
そのあたりが、自主練習で自分達だけで歌っていると陥りやすい部分です。
他のパートを聞きタイミングを合わせ、和音を聴きながら音程を調整する。
私は頭をフル回転させながら歌っているわけで、きっと皆もそうなはず。
うっかり自分感覚で歌おうものなら、すぐに、他のパートに影響してしまいます。
そんな、私達の『イグアナテンポ』を先生が面白おかしく再現・・・(笑)
インテンポであってインテンポではない、緩急のある流れが付けられるようにしたいものです。
自由曲『小さな声』も、全体のテンポ感の修正と音程の修正をしながら全曲歌って終了しました。
私自身の課題は、早いスピードに音程調整をはめる事!
言葉との関係から苦手な音がいくつかあります。そこを身体が覚えるまで練習する必要がありそうです。
関連記事
-
-
【カルミナブラーナ】なんたって言葉!
今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休みしているので、今週はカルミナ
-
-
126団体が出場の県合唱祭最終日に出場してきました!
アンサンブル・ピノは合唱祭最終日、cブロックで出場しました。 昼に地元で声出し練習を
-
-
【マタイ受難曲】全コラールを集中練習しました!
今週は日曜と水曜の2回練習になったPMS。とは言え、私は日曜日はお休みしました(汗)そして、水曜練習
-
-
【VERDI 聖歌四篇】変化も言葉もハッキリと!
今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日。前回練習に入ったスタバトマーテルのアカペラ部
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】練習はあと3回だけです!
練習には行っているのですが、しっかり録音を聴けてなかったして書けていませんでした。
-
-
【第40回ヨコハマコーラルフェスト】私達は参加しました!
新型コロナウイルスによって色々なイベントが中止されるなか、変則的自由参加という方法で開催
-
-
ヨコハマコーラルフェスト116団体のトップで歌ってきました!
2016ヨコハマコーラルフェストで歌ってきました。12(金)13(土)14(日)の3日間みなとみらい
-
-
アンコンに向けてホール練習しました!
アンコンまで残すはあと2回の練習になった今週のピノ。コーラルフェストでの問題点を改善すべくホール練習
-
-
【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM
-
-
【Ego flos campi】全パートを歌ってパート再編成しました!
今週はアンコン後初めての先生練習日で、新曲のパート決めなどを中心に練習。【Ego flos camp


