【Ave Regina caelorum】ゆったりテンポを修正しました
今週のピノは先生練習。自主練習で、すっかりゆったりテンポに戻ってしまっていた私達・・・。
メトロノームも使ってテンポを修正しました。
それぞれのパートの動きを聞きながらテンポを合わせていると、いつのまにかゆっくりになっています。
そのあたりが、自主練習で自分達だけで歌っていると陥りやすい部分です。
他のパートを聞きタイミングを合わせ、和音を聴きながら音程を調整する。
私は頭をフル回転させながら歌っているわけで、きっと皆もそうなはず。
うっかり自分感覚で歌おうものなら、すぐに、他のパートに影響してしまいます。
そんな、私達の『イグアナテンポ』を先生が面白おかしく再現・・・(笑)
インテンポであってインテンポではない、緩急のある流れが付けられるようにしたいものです。
自由曲『小さな声』も、全体のテンポ感の修正と音程の修正をしながら全曲歌って終了しました。
私自身の課題は、早いスピードに音程調整をはめる事!
言葉との関係から苦手な音がいくつかあります。そこを身体が覚えるまで練習する必要がありそうです。
関連記事
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】終曲は鮮やかに褒めたたえて!
今週のPMSで私はやっと全曲を練習した事になります。ユダヤ教からキリスト教へ改宗したパウロ
-
-
【ヨハネ受難曲】佳境に入った緊迫した情景が歌っていて面白い!
先週はPMSをお休みさせてもらったのですが、コラールの17番と22番が新しく練習したところだそうです
-
-
会場の響きに合わせた歌い方を練習
今週のピノは先生練習。以前はメインで使っていた響きの良い会場を久しぶりに使っての練習でした。本番で歌
-
-
Missa in G 最後までやって終了
今週のピノは先生練習。前回から練習が始まったカサーリのミサ曲を練習しました。 前半2
-
-
【県合唱祭】全178団体が参加する合唱祭の最終日に歌ってきました
毎年6月に4日間行われる県の合唱祭。いつも第4週の土日に参加団体が多いのですが、私達は今回その最大参
-
-
コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!
先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)今日はT先生のボイトレとM
-
-
演奏時間と曲の組み合わせってなかなか難しい
今週のピノはアンコンの申し込み前最終の先生練習だった事もあって、お試し音取りした曲などの演奏時間を計
-
-
ブレスを合わせ、耳を使い、集中力を高めて美しく歌う
今週のピノは先週に引き続き先生練習。とは言え、私は先週をお休みしたので先生練習は6週間振り(汗)先週
-
-
【クリスマスオラトリオ】喜びをもって声を合わせる!練習がスタートしました!
2025年1月に向けて、【クリスマスオラトリオ】の練習がスタートしました。私は2009年に


