【施餓鬼会】にもミストシャワーの時代なんですね!
毎年、暑いこの時期にある施餓鬼会。
我が家の菩提寺では以前は8月のお盆の時でしたが、今の住職になってからは7月末に行われています。
1時間強の法要の後、お頼みしてあった塔婆を受け取って、お墓参りをしてくるのですが、法要中、外で待つ事になります。
この時間が結構暑くて大変です。
冷たい飲み物なども用意されていますが、やっぱり暑いです。
お盆の最中だった時は、家族でお墓参りに行く人も多く(我が家も)もっと混んでいました。
最近は、平日ですから以前よりは人も少なく感じます。最近は我が家も私一人。
今日もあそこの日向で待つのか・・・と、覚悟して向いました。
すると、本堂の前の広場に【ミストシャワー】が!!
風向きで、全く違う方向に流れてしまってもったいない感じもしましたが、霧の当るところを通ると、結構涼しく感じます。
お施餓鬼にもミストシャワーが導入される時代なんですね!
それだけ、暑くなって熱中症なども懸念されるって事なんですよね。実際、お年寄りにはとても辛い時間だと思います。
これは効果があると感じました。
そして、お墓に行ってみると、なんとも綺麗さっぱりしています。
2週間前にお掃除に行って、熱中症になり慌てて帰ってきたので、最後は見てこなかったわけです。
必死にお掃除して帰ってきた後、大雨が降ったりですっきりした印象になっていました。
お盆、命日、秋彼岸とこのままでいてくれるといいのですが・・・。
関連記事
-
-
【誕生日】お祝いする事を問われてすぐに答えられず、あらためて考えてみました
今日は息子の誕生日です。昨日はささやかにお祝いしました。数年前は、『誕生日(祝い)はやらないで』と言
-
-
【水彩画作品展】花装飾の準備中!リリスで10日からです
ここ数日10日からの本郷台【リリス】に飾る花の準備をしています。今回は近所の畑のコスモスをいただく事
-
-
【アトピー】とびひになって・・・奮闘中です・・・
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
春ですね!お花見を私は庭で楽しみました!
巷はお花見の話題でいっぱい!我が家の周りでもちょっと足をのばさないとお花見な雰囲気は味わえません。で
-
-
内職みたいな準備作業で筋肉痛です・・・
ここ数日、来月の講習会準備作業をしています。12番のワイヤーを必要な長さに切って、一定の直径にテープ
-
-
表参道も四谷もひとつ露地を入ると昔の東京がありました
今日はピノの新メンバーの衣装依頼に同行しました。個人のデザイナーさんのお店です。久々の表参道駅、地下
-
-
34回目の父の命日に思った事
今日は34年前の【重陽の節句】に亡くなった父の命日で、お墓参りに行ってきました。あの時を思い出すよう
-
-
【プロポーズ男子】サプライズの花を買いに来たお兄さんにほんわか空気をもらいました!
駅の改札前にある小さな花屋さんでの話です。時間待ちで、お店のすぐ横に立っていました。さっきから目の前
-
-
2024年!どんな年だったか
2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、ある意味激動の年でした。
-
-
年明け早々、病院探しとなりました!
結局、娘の症状とほぼ同じ状態となり、5日にやっている病院をさがして受診。結果は2人ともコロ


