【施餓鬼会】にもミストシャワーの時代なんですね!
毎年、暑いこの時期にある施餓鬼会。
我が家の菩提寺では以前は8月のお盆の時でしたが、今の住職になってからは7月末に行われています。
1時間強の法要の後、お頼みしてあった塔婆を受け取って、お墓参りをしてくるのですが、法要中、外で待つ事になります。
この時間が結構暑くて大変です。
冷たい飲み物なども用意されていますが、やっぱり暑いです。
お盆の最中だった時は、家族でお墓参りに行く人も多く(我が家も)もっと混んでいました。
最近は、平日ですから以前よりは人も少なく感じます。最近は我が家も私一人。
今日もあそこの日向で待つのか・・・と、覚悟して向いました。
すると、本堂の前の広場に【ミストシャワー】が!!
風向きで、全く違う方向に流れてしまってもったいない感じもしましたが、霧の当るところを通ると、結構涼しく感じます。
お施餓鬼にもミストシャワーが導入される時代なんですね!
それだけ、暑くなって熱中症なども懸念されるって事なんですよね。実際、お年寄りにはとても辛い時間だと思います。
これは効果があると感じました。
そして、お墓に行ってみると、なんとも綺麗さっぱりしています。
2週間前にお掃除に行って、熱中症になり慌てて帰ってきたので、最後は見てこなかったわけです。
必死にお掃除して帰ってきた後、大雨が降ったりですっきりした印象になっていました。
お盆、命日、秋彼岸とこのままでいてくれるといいのですが・・・。
関連記事
-
-
数字表記の3桁カンマ、この歳になって納得した
子供のころから、この歳になっても 10,000,000,000なんて桁が多くなると一目ではわからず
-
-
【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う
今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。私は花の搬入があって声だしには間に合
-
-
【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画
横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、
-
-
アラビア社の【ルスカ】はクリスマス会にぴったりアイテム!
今年も恒例のクリスマスプレゼントを贈呈する会をしました!信者ではないので、雰囲気を楽しむだけという日
-
-
【箱根離宮】今年は3号棟 母にはお風呂やレストランが少し遠かったかも
今年で3回目の箱根離宮。昨年は夕食もベラヴィスタでしたが、今回は節約モードで小田原のお寿司やさんまで
-
-
2024年!どんな年だったか
2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、ある意味激動の年でした。
-
-
数日ブログが書けなかった訳・・・
ここ数日ブログを書けないでいました。日曜は祖父の【法事】月曜火曜は翌水曜の【企業催事講習会】の準備を
-
-
南関東の冷え込んだ朝しおれたパンジーもここならすぐに回復
今朝は冷え込みました。昨夜のうちからかなり気温が下がっていて夕方の段階で外気温も1度にな
-
-
【棚経】夏の行事で思う事
私のブログでもよく登場するお寺さん絡みの話題。1600年代に伊勢から出てきた商人のご先祖さまは、なぜ
-
-
【赤毛のアン】松本侑子新訳版を読みました!アンのルーツはスコットランドだったんですね!
【赤毛のアン】を一番初めに知ったのは、小学生の時叔母からクリスマスプレゼントにもらった本からです。そ