*

【町内会】新型コロナウイルスで色々中止になっていますが清掃活動は例年通りです!

公開日: : 最終更新日:2021/05/30 くらし, 日記

200816cyoa29a

この場所に住み始めて29年、5回目の町内会の組長が回ってきました。栗林だった所に7軒の家が建ち、私達7軒は町内会の組を一つに独立させられました。

という事で、地域の中でも組員の少ない班です。

町内会の集まりなどでも組長が5回目というのは驚かれます。

まぁ、すぐ順番が回ってくる分、集金などの活動はすぐ終わるので、楽です。そう思ってなるべく心の負担にしないようにしています。

それでも、町内会の集まりに出なくてはいけないというのはやはり気が重いです。

夫が転勤から帰ったら、退職したら、やってもらおうと思っていましたが、退職後2度目の組長ですが、日曜日に仕事なので今回も私の役割になりました。

さて、今日の行事は町内の清掃活動です。

8時に近くの公演に集合し。ゴミを拾って歩くというもの。

今日は夏休みという事もあって、子供会の参加もありました。

200816cyoa32a

トングで道端のごみを拾い集めますが、幸いそれほど汚くはありません。住宅街の中なのでたばこの吸い殻が多い程度。あとはゴミ置き場をカラスに荒らされた残骸といった感じで30分程で町内を一周し終了しました。

この清掃活動は今期はあと3回。

今年は新型コロナウイルスの影響で、年度初めの総会も無くなり、その他の防災訓練や運動会といった行事も縮小、あるいは中止になるようで、組長の参加行事も減って、ある意味助かっています・・・。

次のお仕事は来月、ゴミ置き場の清掃とお礼。ひとつひとつ、負担に思わず消化していきます。

 

 

関連記事

【棚経】夏の行事で思う事

私のブログでもよく登場するお寺さん絡みの話題。1600年代に伊勢から出てきた商人のご先祖さまは、なぜ

記事を読む

【買いたい街ランキング2017】戸塚がなんと4位!【月曜から夜ふかし】

 日テレ3月13日深夜【月曜から夜ふかし】でやってた、2017年買って住みたい街ランキング

記事を読む

夏至に日食、ちょっと地震が心配になりました・・・。

今日は夏至と日食が同じ日に起こるという珍しい日でした。残念ながら、曇っていて日食を見る事はできませ

記事を読む

【乾燥機能付き洗濯機】高評価の日立BW-DV100C 買いました!

13年使った洗濯機が時々怪しい動きをするようになったので、壊れるまえにと新しい洗濯機を買いました。前

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中

久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました

記事を読む

【宝くじ】高額当選者の確率がダントツ高いのはみずがめ座!

昨日のニュースで宝くじの高額当選者過去10年の統計というのを聞いて、これはやっぱり買いに行かなくちゃ

記事を読む

【スムージー】作りたくて【小型ミキサー】買いました!

ずっと欲しかったスムージー用の小型ミキサー(ブレンダー)を買いました。台所にコンセントを増やしたので

記事を読む

【朝顔】今年の一番花が咲きました!

 夏の朝の楽しみ朝顔! 毎朝、今朝はいくつ咲いたかな、何色が咲いたかなと窓を開けます。その

記事を読む

【同居家族がコロナ陽性になった】本人と家族の自宅待機期間

 とうとう我が家にもコロナ陽性者が出てしまいました。東京まで通勤している息子です。ほとんど

記事を読む

ニンジンの葉を料理しました!お酒のつまみになりました!

チョコです! 農家の直売で買ってきたニンジン!葉っぱも付いていてとても新鮮そう。 葉っぱを食べた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑