*

【クリスマスオラトリオ】語尾の加減が難しい!

公開日: : 最終更新日:2024/10/09 コーラス

今週からはずっとホール練習となったPMS。練習場所の違いをつくづく実感する練習となりました。

前回のホール練習の時もとても違いを感じましたし、自分の前に置いて録音した音源と、中央で録画された動画との違いには驚かされました。自分の前に置いた録音では離れた場所のソプラノさんとかなりずれていて、歌っていても合わせて歌う事ができなかったのですが、中央で録画された音源ではそれなりに合っていてずれてはいなかったのです。それだけ、立ち位置への響きによる音のずれがあるのだと思いました。これだけ聴覚での感覚が違うと、指揮を見て合わせるしか方法が無いと思いました。

そういう事をわかっての今回の練習でも、歌い始めはなかなかテンポに乗れません。他のパートを聴いて出ていた場所なども、聴いただけでは遅れてしまいました。

そして、今回先生からのご指摘の多かった語尾の歌い方。強くしてはいけないからと、皆少し抜き気味に歌っていたのですが、一つ前の音が大きく響いている中に入る音なので、抜きすぎると聴こえないのです。その歌い加減がなかなか丁度良くできませんでした。響く場所での歌い方にも慣れないといけないわけです。

語尾のご注意の多かった36番、コラール42番のあと、後半は難しい43番を練習。この曲、ちょっと楽譜から目を離すと音型のフェイントや言葉がちょっと違うところを間違えてしまいます(汗)かなり覚えてきてはいても、そういったちょっとした違いを覚えるところまでは出来ていないという事なんです。これはなんども練習して「はじめはこう!次はこう!」と覚えないと指揮を見て歌えないなと思いました。まだまだ大変そうです。

関連記事

【Jan Mul】と【Kocsar】で先生練習スタート!有志で新年決起大会もしました!

新年練習は2日連続になったピノ。1日目はボイトレと自主練習。2日目は先生練習になりました。練習会場は

記事を読む

【楽譜カバー】ステージ用にナカノのカバー2種類を比べてみました!

最近、我がアカペラ団のステージで楽譜を持つ事が多くなりました。アクセサリーとしての要素も入って、ただ

記事を読む

【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!

オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】言葉やフレーズのイントネーションをしっかりと付ける!

PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】対になっている曲の違いを練習

 先々週は用事があってお休みしてしまい、先週は練習がなかったので、私は久々のPMS練習にな

記事を読む

【ハイドン四季】子音のみと母音を付けての違いをはっきり歌い分ける

今週のPMSも28番(15b)を中心に練習しました。先週練習した場所から、もう一度丁寧にゆっくりから

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】軽く優雅に!

5月はお花仕事で練習を3回お休みしていました。浦島太郎気分で今週から復帰!参加できなかった

記事を読む

【ヨコハマコーラルフェスト】第38回で ハイドン歌ってきました!

金曜日のピノに続いて、今日はPMS合唱団で参加してきました!3日間で2600名の参加者という合唱イベ

記事を読む

2つの音でもう一つをチューニング アカペラならではの練習です

昨日のピノはアカペラならではの練習。2つしかない音でもどの和音を想像するかで曲の雰囲気が変わります。

記事を読む

【ヨコハマ・コーラルフェスト】出場権の抽選会に行ってきました!

2018年2月のヨコハマ・コーラルフェスト出場権をかけた抽選会がありました。なんと言っても、くじ運の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしま

デスク用椅子の展示会に行ってみました!

70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机で

【ヨコハマ エア キャビン】乗ってみました!

2021年みなとみらいに開業した都市型【ロープウェイ】に乗っ

新曲!自主練習で奮闘中!

ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑