*

『響きを締める』って結構難しい

公開日: : 最終更新日:2016/06/22 コーラス

160507gakua03

昨日のPMSはコラール3番から練習しました。

フェルマータをのばす所とのばさ無い所。楽譜に書いてあるフェルマータの扱いを確認しながら歌いました。

基本、語尾でしかない所には付けないという方向だそうです。

もちろん付けて歌うところもあります、その場所を確認して、取り直しの出をしっかり揃える練習をしました。

実際あのたくさん付いているフェルマータを全部伸ばして歌ったら、全然違う曲になりますよね。

前回の場所とも違っているので、新鮮な練習です。

そして、アルトは『響きを締めて』歌うように注意がありました。この『響きを締める』っていうのが曲者!

ちゃんとした発声で広がらない響き・・・ うっかりしたら硬い声になりすぎたり、強くなってしまったり・・・私は平たい声になってしまう危険性もあったりで、実際のところ、どの声が理想の声なのかはっきり分からない時もあります(・・・)結局、私は体の頭から足まで中細パイプを通してこめかみあたりから声出すというイメージで歌っているのですが、それも、それで合っているのか(汗)・・・

『響きを集める』というのも締めてに似ていて出口をもう少し細くなんて。正解も分からなくて常に試行錯誤です・・・

 

新曲は14番のみ

練習は前半3、5、11番コラール

いつもの語尾の子音や、短母音の扱い、言葉の山を付ける場所などの指導がありました。

後半に11番から新曲12番に入りました。

12番ではスビードの早いこの曲、早くなる事で発音が無くならないように、そしてパートそれぞれの表情部分に気をつけて歌う練習。

その後14番コラールを練習し39番を歌って終了しました。

来週は16番bに入るそうです。

 

関連記事

【ハイドン四季】終曲までの練習に追いつきました!

またまた2回お休みしてしまったPMS練習に浦島太郎気分で行ってきました。この2回の間に20b 22終

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】オケ合わせでテンションアップ!

15日、16日とPMSはオケ合わせでした。1日目は【天地創造】を冒頭から29番までを練習。2日目はソ

記事を読む

どんな場所でもいつもと同じように歌う!

今週のピノは自主練習。久しぶりの練習会場での練習でした。この会場は広いのですがデッドな空間。ほとんど

記事を読む

新曲!自主練習で奮闘中!

ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲練習をしているところなのですが

記事を読む

ラインベルガー レクイエムop60 は今まで演奏された記録の少ない曲です

来月、3月12日にPMS合唱団で演奏するラインベルガーのレクイエムは日本であまり演奏されていない(1

記事を読む

【マタイ受難曲】1順目の終曲に到達しました!

昨日は1日にピノとPMSという私にとってはハードな練習でした。なので、どちらの練習も録音を聴き終わっ

記事を読む

舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。

12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して

記事を読む

パート間の譲り合いで円滑な流れをつくる

今週は4週間振りの先生練習でした。練習会場も合唱祭に向けて小ぶりですがホールを使ってです。自主練習で

記事を読む

自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・

今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指

記事を読む

【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】鮮やかなメリスマを目指して練習です!

PMS合唱団のミサ曲ハ短調練習の2回目。今週は8番からスタートしました。メリスマの沢山あるこの曲、そ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑