*

練習は喉の不調もあってお休みしましたが、次期演目でテンションアップ!

公開日: : 最終更新日:2018/02/28 コーラス

180227pms1

先週は歌った後、声が枯れるようになり、花粉症状もあったので病院に行きました。薬でかなり良くなってはいましたが、今週のPMSの練習は週末のピノのコンクールの為に大事をとってお休みさせてもらいました。行けば楽しくて歌ってしまうわけで・・・。

練習は天地創造の18番から歌ったそうです。本番での立ち座りの場所の確認もしたとの事。

そんなお休みした練習では次期演奏会の曲が発表になったそうです!

そしてなんと!『マタイ受難曲』!

次は「マタイかロ短調がいい~!!」と以前からTさんとも話していたので、ヤッたぁ!! という感じ。

とは言え、私は歌った事も無いし、4月1日と2日というオーディションまでの時間も無いので、練習期間が少ないと判明。合格できなければ歌え無いわけです。

楽譜も無いのでメールで教えていただいて、無料楽譜のサイトに行きましたが、やっと見つけたこの楽譜もちょっと見難いし、オーディションの箇所はかなり先のようでその場所まで到達できないまま予定があって検索は時間切れ・・・。

この際、楽譜を注文しちゃおう!と思ったものの、前回注文を失敗した経緯があるので4日のアンコンまでは練習もできないしと注文は思いとどまる事にしました。

そのかわり、歌いたかった曲!悩むことなくさっそくPMS合唱団HPから申し込みしました!

 

 

関連記事

【クリスマスオラトリオ】メリスマを器楽的に歌う

今週のPMSは先週に引き続き54番を練習しました。私は音を取っているときに難しく感じた部分

記事を読む

【ハイドン天地創造】語尾のタイミングを合わせよう!

 今週のPMSの練習は33番からでした。言葉のタイミングを揃える事が、言葉を際立たせる事に

記事を読む

5月に出来上がった港南公会堂会議室で練習しました!

今週のピノは今年建て替えられ5月に使用開始になった港南区の【港南公会堂】で練習しました。525名収容

記事を読む

ブレスを合わせ、耳を使い、集中力を高めて美しく歌う

今週のピノは先週に引き続き先生練習。とは言え、私は先週をお休みしたので先生練習は6週間振り(汗)先週

記事を読む

3年ぶりにマスクを外して練習しました!

今週は久しぶりに全員揃っての先生練習になったピノ。人数の少ない私達は練習会場も広々した会場だったので

記事を読む

【ハイドン四季】2回もお休みして16bは落ちこぼれ・・・

風邪で私は2回お休みしてしまったPMSの練習にすっかり浦島太郎の気分で参加しました。練習は新曲19b

記事を読む

【Verdi Requiem】来年2月の演奏会に向けて合同練習しました!

2021年2月7日のサントリーホールでの演奏会に向けて初の3団体合同の練習をしました。本来であればす

記事を読む

精度を上げるのに必要なのは努力と集中力

今週のピノは翌日のコーラルフェストに向けた練習になりました。なかなか手強い曲で、上手く歌えているとい

記事を読む

【ハイドン四季】一発で完成形に到達させる集中力と瞬発力

今週PMSは演奏会直前で年末ですが2回練習があります。まずは1回目は24日。練習は冬19bからスター

記事を読む

【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!

合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

夏の生花は葉物を使うと長持ちします!

夏場に生のお花は敬遠されがちですが、観葉植物の葉などを使った

【VERDI 聖歌四篇】変化も言葉もハッキリと!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日。前回練習に入っ

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑