*

感染を注意しながらの練習再開になりました!

公開日: : コーラス

220101osya25a

11月からお休みになっていたPMSの練習が再開しました。当初の予定では全員練習になるはずでしたがオミクロン株の感染急拡大で女声と男声を別時間で練習する事になりました。

練習はSchubert 【Stabat Mater】 の7番からスタート。私は自分都合で10月の練習もほとんど参加できていなかったので、本当に浦島太郎な気分でした・・・。7番はテンポも速いのでやはり言葉がダメでした。こればかりは何度も練習しなければ気持ちよくは歌えないわけで、自習だと、勝手に自分テンポにしているので、ダメなところだらけでした・・・。

練習時間も半分に割っているので、途中換気を入れても1時間びっちりの練習です。

後半は12番を歌いました。この12番もテンポは速いのですが、こちらは 『A men』ばかりなので少しは助かりましたが、逆に音はあちこち怪しいと判明・・・。こちらも、やはり自分テンポでの練習だとあちこち乗り遅れたり、入りの音があやふやだったりするところを確認しました。

今回はとにかく久々のPMS練習で7番、12番の後、11番も歌って終了。このまま、練習が続けられる事を祈るばかりです。

 

 

関連記事

コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!

先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)今日はT先生のボイトレとM

記事を読む

イタリアルネサンス期のマドリガーレ、人生の機微を歌う歌詞が面白い

今週は2週間振りの先生練習。2週の自主練習で新しく歌う事になった2曲をどうにか時間が測れるまでにしよ

記事を読む

【Ave Regina caelorum】ルネサンスの流れを作る歌い方は面白い!

今週のピノはコーラスワークショップなどが入って久しぶりな先生練習でした。ワークショップでもルネサンス

記事を読む

合唱コンクールで歌ってきました!結果はうれしい銀!!

今日は県の合唱コンクールに出場してきました!おかげさまで 予想もしていなかった銀賞をいただけました!

記事を読む

【ヴィサン 人生百歳】コーラスフェスティバルで歌ってきました!

例年 シニアのコーラスフェスティバルとしてみなとみらいホールで開催されている合唱祭ですが、今年はシニ

記事を読む

【petites voix】フランス語の発音をフランス語らしく

今週のピノは先生練習。5曲を通しで歌う練習をしました。短くてテンポも色々、そんな5曲の音を取らずに次

記事を読む

【ハイドン四季】時代の変化を歌う!

私はここのところ欠席が多くなってしまって、落ちこぼれにならないか気にしながらの参加になったPMS練習

記事を読む

課題は満載!歌うって体力が必要!

ピノには私は先週は風邪でお休みしたので、今年初めての練習でした。かなりの浦島太郎状態(汗)。練習始め

記事を読む

【Mozart と Verdi】広い会場で広がって歌う事に慣れれば、絶対上手くなる!

今週のPMSはK公会堂での練習。PMSの人数なら全員で歌う事ができます(写真は7月練習時)終わりが早

記事を読む

2022年初練習は先生とご一緒できました!

2022年最初のアンサンブル・ピノは先生の復帰お祝いからスタートしました!!11月からお休みされてい

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    年末まではコロナに明るい見通しができていたのに、
    また厳しくなってしまいましたね。
    D混は練習はしますが、参加不参加は自己責任ときまりましたので
    私は残念ながら欠席しています。
    合唱は大勢が集まって大声を出す行為なので
    コロナの対応が難しいです。
    終息が待ち遠しいです。

    • チョコ より:

      感染拡大で練習そのものが心配ですよね!
      PMSでは人数を半分にし、時間も半分にしての練習でしたが、お休みされている方も多いです。
      ただ、先生のご都合で2か月お休みになった事もあり、演奏会までのスケジュールが足らない状態なので、悩みどころです。
      今回から練習風景の動画が配信される事になったので、そこはお休みの方も良かったです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑