【マタイ受難曲】終盤の3曲を復習して懇親会をしました!
今週は木曜と日曜というタイトな練習日だったPMS。前回はとにかく予定通りに終曲まで進めたと言う感じの練習でしたが、今回は、丁寧に終曲から逆に練習をしました。
言葉の発音を加味した音符の長さなど、慣れない言葉ならではのご指導がありました。言葉のそういった事や文節などを注意して歌うと本当に歌いやすく感じます。
私自身もさすが、2度目の練習でだいぶ歌えてきていましたが、間違って覚えてしまった部分などもあって、もう少し練習が必要そうです。
さて、最後まで行ったところで、前の方を振り返って楽譜を見ると、始めの方は何度も練習した場所なので、楽譜を見て曲が浮かんでくるのですが、中盤以降は?あれ? どんな曲だっけとなります。言葉が難しかったよね、とかそんな事は思い出しても、その時練習したスピードで言葉が言えなかったり、音はどこかに飛んで行ってしまって・・・。
まだまだ気が抜けないと判明したわけです。
そして、練習後に行われた懇親会では、新しく参加された方のご紹介や、今後の練習のお話などがありました。
やはり、1コーラスは1コーラスが、2は2が歌うという2コーラスの形での演奏になるそうで、これからはそういった事を念頭にした練習になるそうです。
今週は2回ともいつもとは違う練習会場。連休真っ只中!練習に向う街は綺麗な夕空でした。
関連記事
-
-
練習にはケーキを食べに行っただけ・・・
今週のピノは先生の最終練習でした。ここ最近は年内最終練習日に忘年会代わりの茶話会をしています。練習そ
-
-
【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形にしてみました!
【新型コロナウイルス】という合唱にとって青天の霹靂な事態、どうにか合唱練習をするために皆さんあれ
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】オケ合わせ1日目!楽しい時間です!
今日のPMSは贅沢にも本番のホールでのオケ合わせでした!本番の会場で練習が出来て、ほんと良かったです
-
-
お好み焼きで忘年会してきました
今年の最終練習は自主練習のピノでした。年末の立て込んだ仕事で風邪気味になった方が2人、親族の葬儀があ
-
-
合唱ができる環境のひとつ、2メートル離れて歌う事に慣れよう!
今週のピノは自主練習週。コーラルフェストに向けての練習とルネサンス曲を2曲トレーニングしました。今週
-
-
【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!
合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく
-
-
先生に感謝の茶話会をしました!練習は全曲!
今週は今年最後の先生練習だったピノ。忘年会の代わりに練習後に茶話会をしました。先生の最終
-
-
【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ
10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。昨日2回目が開催されました。前
-
-
秋に向けてアカペラ新曲模索中
今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金
- PREV
- お彼岸のお墓参りで思う事
- NEXT
- 【フラワーアレンジメント】ユリを使った小さなアレンジをレッスン!


