コーラルフェストに向けてアンドリーセン

ピノは昨年の3月からずっとソプラノさん不足の状態が続いていて、いるメンバーでやりくりしながらの練習をしています。音域とバランス問題が悩みの種でした。昨年T先生が練習中におっしゃった『私ももう少ししたら歌いたいと思っているの』という言葉に、即反応して、コーラルフェストの曲を一緒に歌っていただく事になりました。
今回のアンドリーセンの曲は音域が高く、今いるメンバーだとちょっと苦しい選曲だったのです。パートバランスの事もあり、私はメゾになったのですが、私にも少し無理があり、メゾとアルトを行き来する歌い方になりました。
M先生の練習も1月は1回だけで、なかなか今のメンバーで私のあちこち歌っている状態を聴いていただけなかったのですが、やっと今週のホール練習で見ていただきました。自主練習で歌えてはいても、テンポ感など共有が難しく、皆であれこれ話し合いながらでしたから、今回の先生練習はやっと先が見えたという気持ちになれました。
やはり先生に振っていただくと曲が流れだします。今までぎこちないと感じるテンポ変化も納得の変化になります。本番まであと2回。私は2パートのスムーズな移動を暗譜しなくてはいけないので、とにかく、覚える事に集中したいです。
関連記事
-
-
【クリスマスオラトリオ】テナーは難しそうです!
先週のPMSは家の用事でお休みしていました。46番、53番のコラールと少し前の復習をしたそ
-
-
頑張った練習だったけど結果は残念でした
コンクールというシビアな舞台に立つ事を選択している以上こういう結果もあります。それが私達の実力という
-
-
【ハイドン四季】子音のみと母音を付けての違いをはっきり歌い分ける
今週のPMSも28番(15b)を中心に練習しました。先週練習した場所から、もう一度丁寧にゆっくりから
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版・Schubertスタバトマーテル】演奏会!華やかに終わる事が出来ました!
PMS合唱団38期演奏会 無事終了しました。2年4か月という時間があっという間と感じるか、長かったと
-
-
自主練習とミーティング
先生のご都合で今週が自主練習になり、まずは追加で提示された日程に団員がどれだけ参加できるか
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】原則がある事に気をつけて
先週は木曜の練習で今週は月曜とちょっと近い間隔だったPMS。今回は天地創造の冒頭から練習をスタートし
-
-
【Ego flos campi】全パートを歌ってパート再編成しました!
今週はアンコン後初めての先生練習日で、新曲のパート決めなどを中心に練習。【Ego flos camp
-
-
【ハイドン Te Deum】言葉の罠に注意して軽快に!
先週から【テ・デウム】に入ったPMS。先週は用事でお休みしてしまったので、私は初練習でした。ホントこ
-
-
【マタイ受難曲】やってしまったぁ~会場間違い・・・
演奏会まで通常練習はあと4回となったPMS。出かける前練習をもう少し、もう少しとやっていて遅くなり、
-
-
アカペラならではの和音に注意して自主練習!
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの息の流れを意識する練習です。身体の
- PREV
- 赤坂【日枝神社(山王さん)】に行ってみました!
- NEXT
- 【敬老パス】とうとう使える日がきました!