ただいま選曲音取り練習中!

ピノは次の発表の場に向けて選曲中です。3週前にご提案のあった、候補曲の2つ目オランダの作曲家のミサ曲です。20年以上前に歌った事があるそうですが、歌った事があるのは今いる団員では2人だけなうえに、楽譜も現在日本では取り扱われていないレアな曲です。
ネット上での音源を探しても、冒頭のキリエだけしか見つかりませんでした。楽譜を見ただけではどんな曲か全く見当もつかない私には、音取り作業の難解な事(汗)。臨時記号も多いのでミスタッチで正しい音になかなかたどり着けないわけです・・・。
そんな私でもキリエはどうにか歌えるようになりました。先生に聴いていただくにはせめてもう1曲ぐらいはやっておかなくてはいけないので、先週今週の自主練習(先週は私はお休みしました)でグロリアを練習しました。とにかく迷走するし、何を歌っているのか分からなくなるし、自分の出している音が正しいのかもわからない。というのが、今の私の状態でしたが、どうにか最後まで練習して、他のパートの音も入って曲の雰囲気は見えてきました。
ある程度綺麗に歌えなければ、没になる可能性もある、ピノの選曲あるある・・・。来週の先生練習までに、迷走部分を改善させておかないといけないです!
関連記事
-
-
【ヨコハマ・コーラルフェスト】出場権の抽選会に行ってきました!
2018年2月のヨコハマ・コーラルフェスト出場権をかけた抽選会がありました。なんと言っても、くじ運の
-
-
【Petites voix】子供の情景を歌う・風邪の季節で・衣装にも悩みました・・・
今日のピノは自主練習でした。今回の曲は宗教曲ではない事もあって、いつもの衣装ではない感じにしよう!と
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!
オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました
-
-
暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・
ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。【箱根八里】から練習ス
-
-
PMS合唱団で次も歌えるか!?
練習している曲は【Verdi Requiem ,Te Deum】でも、PMS合唱団単独としての練習は
-
-
【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし
-
-
【Petr Eben】和音を作る音を歌う!
今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習を
-
-
【マタイ受難曲】1部終曲に入りました!
今週のPMSは1部の終曲29番に入りました。アルト以下3声とソプラノの歌う旋律とは全く違う曲。アルト
-
-
【Petites voix】新年初練習はボイトレでスタート
ピノの2017年はT先生のボイトレでスタートしました!ピノでは順番で個人ボイトレをしてい
-
-
8名アカペラから400名のカルミナまでダイヤモンドコンサートは華やかに行われました
2年前から準備が始まっていた先生の還暦祝賀の演奏会、ダイヤモンドコンサートが、華やかに行われました。
- PREV
- 【クリスマスオラトリオ】テナーは難しそうです!
- NEXT
- 【ゴミ置き場】移転しなくてはいけない問題