*

【Schubert Stabat Mater】先にある音に向かって歌おう!

公開日: : 最終更新日:2020/11/26 コーラス

200325pmsa92a

ここ2週間お休みしてしまったPMSに今日は行くことができました。

スタート時間に間に合わなかったのですが練習はシューベルトの7番からでした。先週練習を開始した7番を途中からでしたが歌う事ができて良かったです。

7番の後は9番に入りました。9番では発音と語尾の入れ位置などを確認しました。

来週は11番、再来週は12番を練習するそうです。

後半でシューベルト5番、3番、1番も思い出し練習しました。まだあまり練習回数の少ない曲だったという事もありますが、しばらく歌っていないとどうしても音をたどるような歌い方になってしまいます。楽譜の先を見通しながら、先に向かって歌って行く流れを忘れないようにしないといけないですね。

最後にモーツァルトの15番と8番を歌いました。

どちらも遅れがちになるテンポを調整。どうも楽譜から目が離せなかったりでマイペースなスピードになってしまっているようです。とにかく、これに関しては各自軽々と歌えるまでに練習しておかなければいけないわけで、誰かが遅れてしまえば結局小気味よい演奏はできない事になるんですよね。

私は8番がまだ所定のスピードで歌えていないので、定期的な復習練習をしないといけないと思いました。

 

 

関連記事

【マタイ受難曲】歌い方の違いをしっかり表現しよう!

今週のPMSは19番から練習(したそうです)。30分遅刻したので私が着いた時には20番に入ったところ

記事を読む

おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!

 アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま

記事を読む

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合同演奏会【Diamond co

記事を読む

今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!

22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでした

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】コラールは言葉練習が大切!そして反省!

今週のPMSは43番からスタート。前回から続いている43番練習、早いテンポにパートがずれて

記事を読む

ピノは次なる目標に向け練習を開始しました!

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

【ハイドン天地創造】単純だからこそのこだわりをしっかり歌う

 2回分連続してお休みしてしまったPMS.練習の無かった週も含めて3週、間が空いてしまって

記事を読む

【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う

  難解な音がたくさんあるこの曲。 とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺

記事を読む

パート間の譲り合いで円滑な流れをつくる

今週は4週間振りの先生練習でした。練習会場も合唱祭に向けて小ぶりですがホールを使ってです。自主練習で

記事を読む

【Petites voix】今年最後の自主練習~♪

今日ピノは今年最後の自主練習をしました。怪我をして参加できなかったYさんや家の用事でお休みになったア

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑