*

【Schubert Stabat Mater】先にある音に向かって歌おう!

公開日: : 最終更新日:2020/11/26 コーラス

200325pmsa92a

ここ2週間お休みしてしまったPMSに今日は行くことができました。

スタート時間に間に合わなかったのですが練習はシューベルトの7番からでした。先週練習を開始した7番を途中からでしたが歌う事ができて良かったです。

7番の後は9番に入りました。9番では発音と語尾の入れ位置などを確認しました。

来週は11番、再来週は12番を練習するそうです。

後半でシューベルト5番、3番、1番も思い出し練習しました。まだあまり練習回数の少ない曲だったという事もありますが、しばらく歌っていないとどうしても音をたどるような歌い方になってしまいます。楽譜の先を見通しながら、先に向かって歌って行く流れを忘れないようにしないといけないですね。

最後にモーツァルトの15番と8番を歌いました。

どちらも遅れがちになるテンポを調整。どうも楽譜から目が離せなかったりでマイペースなスピードになってしまっているようです。とにかく、これに関しては各自軽々と歌えるまでに練習しておかなければいけないわけで、誰かが遅れてしまえば結局小気味よい演奏はできない事になるんですよね。

私は8番がまだ所定のスピードで歌えていないので、定期的な復習練習をしないといけないと思いました。

 

 

関連記事

オミクロン株の脅威に練習自粛としました!

ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。

記事を読む

【ヨハネ受難曲】 フォルテやピアニシモも相対的な大きさで表情を付けて

 昨日のPMSは39番から練習(したそうです)。私は前に用事があってかなりの遅刻になってし

記事を読む

合唱は同じ音が難しい!

ピノは今週、3週間ぶりの先生練習。この間、コーラルフェストへ向けての選曲練習や、ヴィサンで

記事を読む

やっぱり先生練習は違う!!

今週のピノは3週間振りの先生練習でした。その間の自主練習で音は取れていてもなかなか曲らしくならないと

記事を読む

【第40回ヨコハマコーラルフェスト】私達は参加しました!

 新型コロナウイルスによって色々なイベントが中止されるなか、変則的自由参加という方法で開催

記事を読む

Gloria 天には神に栄光!地には善意の人に平和!

今週のピノも先生練習。グレゴリア聖歌の歌い方を丁寧にご指導いただきました。文節全体の意味というよりラ

記事を読む

【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!

今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。と

記事を読む

アカペラだからこそしっかりやらないと!

今週のピノは来週のヴィサンに向けての先生練習でした。先週は自主練習で新曲を練習しました。

記事を読む

ボイトレと自主練

先週、今週とピノはT先生のボイトレと自主練習をしました。ボイトレではいつも母音の違いによる

記事を読む

【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】鮮やかなメリスマを目指して練習です!

PMS合唱団のミサ曲ハ短調練習の2回目。今週は8番からスタートしました。メリスマの沢山あるこの曲、そ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑