全パートを歌う練習をしました
今日のピノはボイトレと自主練習でした。
『なんだかみんなちょっと体調不良?』とT先生に指摘されてしまったのですが、実際、皆ひとりひとりそれぞれに少し疲れているという感じだったわけです。
寝不足の人、私のように少し声が枯れている人など・・・
そんな状態の時にどう対処するかなど、結局は歌わない、声を出さないが一番早い改善策なんだそうです。
とはいえ、練習は基本のボイトレの後、新曲を全員で全てのパートを歌いました。
一応練習はしてありましたが、分かり難かった部分はやはり何度か迷走・・・。
それにしても、ほんと色々なパートを歌うのは勉強になります。
まだ、歌っているパート以外に耳が行かないので、そこをもう少し聞けるようになるといいのですが、練習するしかないですね!
最後に、ルネサンス曲集を歌って終了しました。
関連記事
-
-
【Mozart と Verdi】広い会場で広がって歌う事に慣れれば、絶対上手くなる!
今週のPMSはK公会堂での練習。PMSの人数なら全員で歌う事ができます(写真は7月練習時)終わりが早
-
-
新曲の初見と音取りに奮闘中です!
2週続けての先生練習となったピノ。新曲めじろ押し状態で、練習に臨みました。関東に甚大な被害を出した台
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】珍しいSchmidt補筆部分を綺麗に!
練習ができるのはもう今週と来週だけ! 来週は通し練習になるという事で、今週は改善点などを丁寧に練習で
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】久しぶりな練習に色々ドキドキしました
前回の練習日が雪で中止になり、先週は練習が無かったのですごく久しぶりな感じになった今週のPMS。練習
-
-
今年最後の先生練習はコダーイで
先週の練習は今年最後の先生練習でした。ここのところ新曲ラッシュで頭の中が混ざってしまってい
-
-
【マタイ受難曲】全曲通しでわかる『ブレスが曲を作る!』事
年内最後のPMSの練習は全曲をとにかく通す練習をしました。問題があってもとにかく繰り返さず先に進む。
-
-
2016合唱コンクール課題曲 F2 ヴォカリーズ You Tubeで探してみました
2016年合唱コンクール課題曲 F2はHegyi éjszakák Ⅲ (Kodály
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】オケ合わせ1日目!楽しい時間です!
今日のPMSは贅沢にも本番のホールでのオケ合わせでした!本番の会場で練習が出来て、ほんと良かったです
-
-
マドリガーレの新曲練習はイタリア語から
自主練習が続いているピノ。先週は都合でお休みさせていただいたのですが、T先生にイタリア語の発音を教え
-
-
【フォーレ、ラインベルガー】2つのレクイエムを紀尾井ホールで歌えたすべての事に感謝します!
昨年2月から練習をスタートしたPMS合唱団32・33期。パリ・マドレーヌ寺院でのコンサートという素晴