重心に向かって加速させ流れを前へ進ませよう
母のワクチン接種1回目が出来た事もあり、4月半ばから自主自粛していたピノの練習に復帰しました。
26日の合唱祭までの後2回の先生練習にどうにか滑り込みました。
木下牧子さんの【ぶどう】はお休み前に楽譜はもらっていましたが、先生練習は初めて、単純な言葉をどうやって歌うか、言葉ひとつ、フレーズひとつに神経を使って歌わないと、美しい【ぶどう】にはなりません。丁寧に曲を作っていくご指導がありました。
『重心(山)に向かって加速せ、山を下りるときには支えながら減速する』ひとりひとりがそんな風に息を流し、流れをつくる歌い方をいなければ、全体が流れてはいきません。そこには楽譜に書かれていない流れがあるって事。
そして、それぞれのパートがその流れの受け渡しをしながら歌う練習をしました。
どんどん大人の【ぶどう】になって行く、楽しい練習でした。
合唱祭で歌うもう一曲、【すみれの花咲くころ】も何度か練習して終了。
今回の合唱祭は一般の入場者は無く、出場者が何団体か観客になるだけという変則的な開催。何人の人に聴いてもらえるのかわかりませんが、ステージに立てる事を楽しみに頑張ります。
関連記事
-
-
【ハイドン天地創造】お経にならない歌い方にしよう
昨日のPMS練習には30分遅刻になってしまいました。練習は新曲18番からだったので、18番練習の最
-
-
ボイトレの基本は2つのイメージトレーニング!
連休真っ只中でもピノはボイトレと自主練習~♪ 連休中という事もあって用事のあった2人はお休みで6人で
-
-
秋に向けてアカペラ新曲模索中
今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金
-
-
変わりゆく音楽史の間で造られたミサ曲
今週のピノは新曲に入りました。先週末、先生からいただいた新曲は、バロックから古典へ、音楽の
-
-
【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント
先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め
-
-
【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!
PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ
-
-
新曲2曲とおかあさんコーラス!普段の練習の成果を最大限発揮したいです!
おかあさんコーラス大会を日曜日に控えたピノ。まずはボイトレで、パート別の問題点をワンポイントレッス
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus
先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいました。先週3番のキリエに入りまし
-
-
声を出すタイミングなど改善部分が盛り沢山でした
今週のPMSはホール練習の2回目。テンポが少し早くなったMozartの8番からスタート。とにかくテン
-
-
2コーラスで8つのパートがしっかりひとつの美しい曲になるための練習が続きます!
今週のPMSは Mozart16番からスタート。2コーラスで8声になっている曲。それぞれのパートが第


