暗譜の為に楽譜を分析して認識!頭はフル回転でした!
今週のピノは自主練習。先週の先生練習でご指導いただいた改善点をからだに刻み、現在の最大な課題の暗譜を完璧にするための練習をしました。
和声の調整、フレーズの区切り、強弱など改善すべき所を注意しつつ、暗譜ができているかという課題です。
頭で楽譜をたどりながら、ここは高め、ここは区切る、もっとクレッシェンドなど、フル回転の脳みそ・・・。
それに、基本の音型と言葉。
先週の私のように、重要な音型で間違えたのでは、無伴奏で少人数の私達は立ち直るのが大変なわけです。
ここでこういう音がすると、他のパートの人達も思っているわけで、言葉とも連動したフレーズの間違いだけは避けたいと、一週間色々な手段で自習していきました。
ここは、半音の移動だけど、次は3度とか、ここではフレーズの言葉を全部歌うけど、次ははじめの一言はA-だけとか。
歌詞の流れを気にしていると、うっかりメロディーを歌ってしまいそうになる所もあったり。
楽譜をそんな風に分析して頭に叩き込み、どうにか何度かの通し練習をクリアーしました。
後は、目が点になっているような歌い方にならないよう、自習するのみ!
最後の30分はおかあさんに向けての練習をして終了しました。
関連記事
-
-
Mozart も Verdiも 2コーラスを成功させる為に【棒を見て歌う!】
今週のPMSはホールで4か月ぶりの全員練習でした。500人のホール全体に約80名が広がって歌いました
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】オケ合わせ1日目!楽しい時間です!
今日のPMSは贅沢にも本番のホールでのオケ合わせでした!本番の会場で練習が出来て、ほんと良かったです
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】大迫力のオーケストラとオケ合わせ
いよいよミューザ川崎でオケ合わせとなりました。75人のオーケストラと330人の合唱。ワクワクする時間
-
-
【おかあさんコーラス】関東大会に向けて和音確認自主練習!
県合唱祭も終わって、ピノの次なる目標は来月7日の【おかあさんコーラス関東大会】!合唱祭での録音を聴き
-
-
【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました
ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない
-
-
新曲選曲は続く・・・
今週のピノは先生練習。3週間自主練習でいただいた候補曲を必死に練習してきました。久しぶりに
-
-
私にはタイトなスケジュールがスタート
普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで
-
-
アンサンブル・ピノは団員募集中です!
私の所属するア・カペラ合唱団【アンサンブル・ピノ】は団員の急募中です。 松村先生にご
-
-
オミクロン株の脅威に練習自粛としました!
ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。
-
-
【マタイ受難曲】言葉の重点を大切に、演じて歌おう!
今週のPMSはあまり使った事のない練習会場。私としてはいつもより近い会場で助かりました。とは言え、四