【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!
ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。
練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 Lenz』の『z』など語尾の発音のタイミングを揃える練習になりました。
何拍目に入れるかという細かいご指示。同じようでも他のパートとの兼ね合いでほんの少しずつ違っていたりします。
これが結構難しくて、なんだか ”ぶきっちょ” になった気分になるくらい、なかなか流れに乗って言えませんでした。
これは各自、何度も自分で練習してタイミングを身体に覚えさせるしかないですね。
という訳で、なんと4ページを前半1時間掛けて丁寧に練習し、後半でも2番の残りを練習したので、宿題だった8番に入るどころか、6番も2ページだけでほとんど練習できずに終わりました。
私は6番後半の沢山あるフェイント部分がちゃんと歌えるようになってきたか試しに歌ってみたかったのでちょっと残念。
『次回は8番と9番やりますよ!』との事、音取りも頑張らないとね!
今週はめずらしくアルトさんのお休みも多くて、丁寧に指示していただいた2番の語尾の事、2度手間にならないよう教えてあげないと大変かも・・・。
関連記事
-
-
【ヨコハマ・コーラルフェスト】出場権の抽選会に行ってきました!
2018年2月のヨコハマ・コーラルフェスト出場権をかけた抽選会がありました。なんと言っても、くじ運の
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!
オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりま
-
-
【ハイドン天地創造・テデウム】演奏会チラシも出来てきました!
昨日のPMSもちょっと遅刻になってしまいました。テデウムを冒頭から練習開始していて27小
-
-
メリハリのある演奏でラインベルガー・レクイエムを美しい曲にしよう!
演奏会まで練習はあと3回を残すのみ。どれだけ観客に曲の良さを感じてもらえるか。すべて私達の歌い方にか
-
-
ボイトレでピンポイントレッスン
今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきま
-
-
シビアな会場での練習は上手くなるための手段ですね!
今週のピノは自主練習でしたが、T先生のボイトレもあり発音との関係をご指導いただきました。緊急事態宣言
-
-
【マタイ受難曲】1順目の終曲に到達しました!
昨日は1日にピノとPMSという私にとってはハードな練習でした。なので、どちらの練習も録音を聴き終わっ
-
-
【ハイドン四季】今まで馴染みがなかったオラトリオ!83名でスタートです!
PMS合唱団、ハイドン【四季】の練習がスタートしました!2月10日の【マタイ受難曲】演奏会のあと、2
-
-
和音を作る基本を練習!プログラムも届いて配信が楽しみです!
今週は音楽係のSさんが発声練習から和声を体感する練習を組み込んでの練習になりました。簡単なスケールで
-
-
和音の目標に向かって歌う!曲の流れを作る練習をしていただきました!
今週のピノは先生練習。先生に移調していただいた楽譜で練習開始。オミクロン株の感染拡大自粛で全員練習で